頭の“トレーニング”に、いろいろな方々の“知識”を組み合わせて遊んでみてはいかがですか。
 「思い込み」は、多くの害を発生します。知識の組み合わせて「遊び」で、出来上がった組合せを見て、「うむ?」、「感心!」、「違っているだろう!」等々、何かの“きっかけが見つかれば”いいですね。
文 化
Topへ
’08年 ’09年 ’10年 ’11年 ’12年 ’13年 ’14年  ’15年 ’16年 ’17年 ’18年 ’19年 ’20年 ’21年 ’22年 ’23年 ’24年
Blog
掲載日
標         題 Blog
掲載日
 
標         題
24/09/09 聖徳太子が実在の人物ではなかったという説が! 24/10/29 おせちは、神前に料理を供え、お下がりを食べたのが始まり!
24/05/26 渡来人がもたらしたいろいろなものをアレンジした日本! 24/05/28 狛犬(こまいぬ)は外国からもたらされたものだった!
24/04/14 調和をたいせつにする日本人の美徳! 24/05/18 獲物は全員に分けられていました!
24/03/03 食べたくても食べられない! 24/03/29 日本の古い社会は出来損いを見事にとりこんだ!
24/01/29 世界のどこにもそれなりの特殊性がある! 24/01/31 ロシアの楽しみは、現在ではなく未来にある!
24/01/05 神社にある狛犬は外国からもたらされたもの! 24/01/19 お地蔵さんのそばを通りすぎるときに!
23/12/30 変化・変調気づくかどうかが大切! 24/01/03 なぜおみくじを木の枝に結ぶのか!
23/12/20 草や木という生き物ばかりでなく山や川にも神が! 23/12/24 中央アジアにはかつて日本人も数万人いた!
23/11/10 昔の木造家屋はマイナスイオンを増やす! 23/11/24 ローマ帝国滅亡後、世界経済はイスラム世界に!
23/10/25 人頭税廃止で拡大したイスラム教! 23/10/27 国境を越えてくる宗教が!
23/09/23 古代の人類は太陽信仰みを持っていた! 23/10/07 ユーモア・ジョーク、機転を身につけるには!
23/07/25 花火は夏のビッグ・イベント! 23/07/27 日本は複雑な人種を混入させながら1つに!
23/04/28 「人間の教育」は自然界の摂理に学ぶ! 23/06/29 神道の“自他一如の法則”という教え!
23/01/26 日本古来の「恥の文化」は! 23/04/02 「自分を大切にする」心を常に!
22/12/07 相手があるから、自分もある! 22/12/31 因幡(いなば)の白ウサギの話!
22/11/21 赤飯の古いしきたり! 22/12/03 マニュアル通りやれば?
22/06/16 人間のもつ「108の煩悩」とは! 22/11/03 旧暦八月十五日の「十五夜」!
21/12/20  冬至の日には、ユズ湯に入る! 21/12/30  神社に参拝するとき!
21/11/26  古代中国の五行思想が雑煮にも! 21/11/28  キリスト教ではハトは聖霊の象徴だった!
21/09/07  初めての町で通りがかりの人に「こんにちは」! 21/11/20  交通事故を起こした時のバイオリズムは!
21/08/12  伝統的な「村八分」はいじめと違う! 21/08/18  大阪人は決してケチではありません!
21/06/09  「いただきます」「ごちそうさま」は誰に! 21/07/21  農耕が始まるまではたいてい空腹でした!
21/03/17  うるおいに満ちた精神性! 21/03/29  お経は何かさっぱり分かりませんが!
21/02/13  女性の井戸端会議は必要! 21/02/25  体の毒を出して体を守るのが厄年!
20/12/09  運を変えたいなら視野を広げよ! 21/01/08  「縁起をかついでしまう」いいことですね!
20/07/18  龍安寺の石庭、コケの美学! 20/12/07  日本の山村には森林が残りました!
20/03/22  国によって違うジェスチャー! 20/04/11  神社に向かって手を合わし、心を整理!
20/03/18  お辞儀で誠意を! 20/03/20  手水舎で身を清める!
20/02/01  道端のお地蔵さんにはエネルギーが! 20/02/11  中華文明は「核」を持たない文明!
19/10/28  聖徳太子の願掛けで勝利! 19/12/19  幽霊をみよう!
19/09/22  文字文化の伝達! 19/10/26  ずっと着物で過ごしてみると!
19/08/13  外国にも「お盆」に似た文化がある! 19/09/02  源平の合戦に携帯(伝書鳩)が使われていた?
19/08/02  「花火」そのはかなさを! 19/08/09  はじめて稲作が行なわれたのは!
19/07/05  お経なんか、さっぱり分かりません! 19/07/07  完成形に至ると活力を失う!
19/06/05  日本では、空気のような神々のあり方! 19/07/03  日本人の未完成の美学!
19/05/30  古代の人々にとって鏡は神秘的なもの! 19/06/01  戦国時代の茶会!
19/05/02  分け合うという力が弱いと亡びる! 19/05/28  相撲のはじまりは、六四二年!
19/03/03  UFO、幽霊を信じますか? 19/04/12  一神教や終末論は争いを激化する思想!
18/12/19  願いごとは、神様に誓うもの! 18/12/31   神社の前を通りかかったら!
18/09/26  出世のお守りとしての瓢箪! 18/11/01  ある程度の自信があるが「変顔」
18/07/18  古都京都の風土! 18/07/20  非戦闘員を殺す戦争!
18/04/06  寝ている空間の吉凶が健康の源! 18/06/28  夕方4時の銭湯の贅沢さ!
18/02/02  二月の初午の日は金運を補給する日! 18/04/04  18世紀の日本人の識字率は世界一!
18/01/15  仏像の左足が上にあるのは修行中の坐り方! 18/01/21  自然を忘れるようになった多くの人々!
17/12/30  心の大掃除を考えてみよう! 17/12/31  「お年玉」を孫に手渡す際は!
17/09/28  「山川草木悉有仏性」という言葉! 17/10/22  貧乏神は人を貧乏にさせることになっている?
17/05/13  「私にはできる」と信じる! 17/06/22  言葉を、真に受けて良いかどうか!
17/03/10  東京文化の限界が見え始めています! 17/03/28  日本では、本当のことを言うと攻撃される!
17/01/10  創造的な仕事は曖昧模糊だ! 17/01/25  小道はそこに住む人たちの息遣いが感じられる!
17/01/01  お屠蘇は若い者から先に飲むこと! 17/01/03  雑煮がいつ頃生まれたのか?
16/12/07  かっての日本の、質素な空間の美学! 16/12/12  日本の文化には二つの流れがある!
16/11/24  日本が古来より蓄積してきた深い文化! 16/11/30  嫌というほど、東京人が「日本人」ぽくなくなった!
16/11/05  片付けは、心の中も片付けてくれる! 16/11/14  名所建築物、当時の人は「よくもこんなものを」と!
16/08/23  芭蕉「不易流行」という言葉! 16/10/20  殺伐たる世の中で苦しむ人を救ってくれる「曖昧」!
16/08/15  いくら時間があっても足りないほどの“何か”! 16/08/17  日本人の多くは、はっきりした信仰心はないのだろう!
16/08/11  日本のむかしばなし! 16/08/13  品のある大和撫子って見とれちゃうなあ!
16/07/22  トルコ人の先祖は中央アジア出身! 16/07/24  絵の左隅の指紋でダ・ヴィンチ作と鑑定!
16/05/11  多様な世界の最適な組み合わせを! 16/06/14  美しい真実や善の大切さを書かない文学!
16/04/23  既成宗教の時代認識のズレ! 16/05/03  古くて新しいものは滅びず!
16/03/01  東日本大震災未曾有の大混乱の中で! 16/04/04  鳥居は、聖地の玄関です!
16/02/26  信長の日本人離れした狂気! 16/02/27  日本語は諦めをよしとする表現が多い!
16/02/18  東京風の人と対極にあるのが大阪の人! 16/02/22  ひな壇にさくら餅が飾られる!
16/02/02  文化は幸福に寄与する! 16/02/09  むかしは「東国」はあるのに、「西国」という概念はない!
16/01/07  中華文明混乱期の原則! 16/01/08  日本文化の「優柔不断」は、文化の“深み”なのでしょう!
15/12/31  行く年と来る年から幸運波動を発生させる! 16/01/04  願い事を叶えるために!
15/12/03  かっては個人主義が弱かった日本人! 15/12/29  日本の「曖昧さ」は、文化の進歩の結晶!
15/11/17  「江戸っ子」は、上方への対抗心がつくった言葉! 15/11/22  文化などに使う金は、無駄金か!
15/09/21  渡来人が新技術をもたらし定着した! 15/10/13  日本の稲は東南中国から伝えられたもの!
15/09/16  欧米の童話は「おしおき」の発想! 15/09/19  貯蔵する本能がなければ、人類は絶滅した!
15/09/07  中南米の多種多様な文化! 15/09/09  「食わず女房」の話!
15/08/30  一体感で結ばれること大事にする日本人! 15/09/06  輪廻転生を繰り返す、という考え方!
15/08/09  「おもてなし」は、どこまで気づけるかにある! 15/08/19  渡来した弥生人とアメリカに渡った欧州人!
15/07/31  花火は夏のビッグ・イベント! 15/08/01  人前に晒してはいけない「恥」の文化!
15/06/23  日本文化の真髄は「ゆっくり」だった! 15/06/26  出雲大社は、古くは福の神信仰が中心!
15/05/12  日本人と外国人との感覚のズレは! 15/06/01  福をもたらすとされいる七福神!
15/05/06  天国では、憎んでいた人たちにも会いますからね! 15/05/08  五月一日には重要な意味が!
15/04/18  かっては、貧乏を恥辱だと思っている者はいなかった! 15/04/23  インド人の生き方!
15/04/07  日本は「創造」ではなく、「実らせる」だ! 15/04/09  「香り」と「におい」!
15/03/20  鬼退治の原形は聖徳太子なのだろうか! 15/04/05  鳥居の横木(笠木)に小石が載っている!
15/03/11  俗世で汚れた感覚器官をきれいにする! 15/03/13  学ばなければ進化はありません!
15/02/14  葷酒山門に入るを許さず! 15/02/27  「文華」「文花」が、「文化」に化けた!
15/02/07  生まれ変わり=輪廻転生のメカニズム! 15/02/12  怨霊の強烈なパワーを守護の霊力として活用!
15/02/02  商人ムハンマドが開いたのがイスラム教! 15/02/05  文化はそれぞれ!
15/01/27  人間の思考は臆病だ! 15/01/28  昔から「和」が強調されてきた!
14/12/21  模倣体質がなぜ日本で定着したのだろうか! 15/01/18  困難のトンネルを抜けた先には!
14/11/30  日本の模倣体質は、水田稲作農耕が始まったのがそのもと! 14/12/14  自然と自分との相性がよいと幸福になる!
14/11/25  京都は、新しさと古さが共存する街! 14/11/29  東北日本型と西南日本型の気質!
14/11/11  西洋文明の限界が見え始めてきたのでしょうか? 14/11/19  観光(旅)で、どこに行くか!
14/10/31  死神、疫痛神、貧乏神を三大厄神という! 14/11/01  日本では「袖すり合うも他生の縁」という!
14/10/22  もともと地上には道はなかった! 14/10/30  おみくじの大吉が出たら、持ち帰ればいいのです!
14/10/17  「出家」、漢字を逆順にすれば「家出」! 14/10/18  日本のおとぎ話の根っこをたどっていくと!
14/10/10  やせ我慢は男を磨く! 14/10/13  人間だけは死後も、他人を教え導くことができる!
14/09/19  酒を飲むことが生きる楽しみ! 14/09/25  義理に当たる英語はありません!
14/08/29  人間はどちらかというと、もの好きな人が多かった! 14/09/14  観光客として日本をみてもらう!
14/07/28  輪廻転生のメカニズム! 14/08/21  江戸末期の来日外国人は「なんと美しい心を持った民族か」と!
14/07/14  自分が痛い思いをしたのは、自分の行動の結果! 14/07/19  関東の現代日本人の歯は、弥生型と縄文型が7対3!
14/07/11  中国では、仕事が地方へ分散しはじめた! 14/07/12  季節ごとの「住まいの衣替え」はいかが!
14/07/05  国民性ができあがる過程! 14/07/07  都市生活者の文化が未熟!
14/07/03  原住民達の進んだシステム! 14/07/04  かっての日本人は行きずりの人に優しかった!
14/06/30  問題解決に「ゲーム」と「ドラマ」の要素を! 14/07/01  日本語とモンゴル語はことばの構造が似ている?
14/05/25  衣替えのたびにやりたいこと! 14/06/05  経済よりも文化が上位概念の時代に突入したようだ!
14/04/22  神さまと出会うためのアイテムとしての「鈴」! 14/05/21  中国の漢詩の「青山」という言葉は墓場という意味!
14/04/20  お祭りは自然の恩恵への感謝から始まった! 14/04/21  昔の幽霊にはちゃんと足があった!
14/04/17  仏にはランクがある! 14/04/19  昔の武士は、強いだけではない!
14/03/03  ひな祭りに、毎年決まった得意料理を出しましょう! 14/04/13  和食をいただく時には!
14/02/19  母の物語を子どもたちの心に! 14/02/21  外国の観光客に関心を持たない日本、先進諸国ではめずらしい国!
14/02/03  自分が死んだあとには、ぜひ幽霊になりたい! 14/02/04  古くから伝わる行事に隠されている開運法!
13/12/31  元旦の朝は家にも「今年も一年よろしくお願いします」! 14/01/30  神とは何かといえば!
13/12/18  観音様は、すべてを体得させ、守ってくれる! 13/12/21  観音様や神様には感謝の言葉を伝えるもの!
13/11/26  浄土は、平和な世界で、仲良く暮らせるところ! 13/12/15   日本には敗者の美学というものがある!
13/10/29  破壊的な言動をふせげるという知恵! 13/11/15  願いごとを神さまに聞いてもらうには!
13/10/18  仏教が教える「幸福の公式」! 13/10/25  わら人形を使った正しい呪い方!
13/10/07  良寛さんの天衣無縫の自分らしさとは何だったのか! 13/10/14  古きよき伝統が商売として残っているのはごくわずかの国だけ!
13/09/05  日本では引っ越し蕎麦、「おそばに参りました」の意! 13/09/19  「すずやかさ」には日本人の美意識がある!
13/08/21  自然界のあらゆるものに神が宿る! 13/08/22  明治維新のような力を!
13/07/30  とりあえず、ほめておくこと! 13/07/31  初対面では相手を無意識に観察するもの!
13/06/24  「文化」とは、人間が生み出したもの! 13/07/29  戦後の貧困時代経験者は「貧しいのもいいぞ」がわかる!
13/06/14  米英では、お茶を飲むときは仕事を中断する! 13/06/18  進歩は地獄へ向かう進歩かもしれない!
13/04/02  ハトは聖霊の象徴だった! 13/06/13  手づくりの“旬”をふるまう!
13/02/04  茶の湯は最大のヒーリングの方法! 13/02/12   太陽崇拝を忘れ、自然を忘れるようになった!
13/01/02  おみくじをひくのは一年に一回という決まりはない! 13/01/28  人類の主流派の文明をつくってきたのは一神教の人たち!
12/12/31  元日と元旦は同じ意味ではない! 13/01/01  お屠蘇ば一年中の邪気を払い、延命長寿が得られる!
12/11/25  昔の幽霊にはちゃんと足があった! 12/11/30  かつての旅は、道中が楽しかった!
12/09/18  ユーモアはどんなときでもどこでも楽しめる「娯楽」! 12/10/24  流れ星に3回願いごとがいえたら、その願いごとは必ずかなう!
12/09/11  和食の食事作法は、箸に始まり箸に終わる! 12/09/17  昔よく見られた方法に御百度というのがある!
12/06/20  どんなに貧しくとも、はし茶碗は自分専用のものを使ってきた! 12/09/10  日本料理の粋というべき料理!
11/12/30  「失敗したらヒンシュクモノだよね」という感覚は改善が必要! 12/04/05  異界からの賓客である神さま!
11/09/14  文化は文明の価値的部分! 11/09/15  集団の一員としての生き方を打ち立てる!
11/09/12  文化は「差異化」を楽しむ方向へと動く! 11/09/13  人間関係の文化は東北日本型と西南日本型がある!
11/06/14  元気がなくなったら、お祭りに行こう! 11/06/18  “ムダを無くそう”と叫んでいるうちは、文化は生まれない!
11/06/09  途方もないムダが名所建築物を生む! 11/06/10  形式美の追求は、ささやかなものに感動力する能力向上!
11/05/05  “行事は「運の補給所」”古くから伝わる行事を見直してほしい! 11/05/08  自然に反する生き方がいかに悪いかは明白!
11/03/05  事前にちょっとでも予備知識があると!  11/04/22  美学が失われている、必死になって考えていないからだ!
11/02/03  文明=秩序を根底から支えているのはエネルギー! 11/02/11  なぜ美術館へ行って本物を見るのか!! 
10/12/01  大阪人は、生きることをトコトン楽しみます! 10/12/06  生命を授かったように死も授かるのがいいように思う!
10/11/07  サービスは、人や文化の洗練度に比例する! 10/11/15  文化的な社会は「楽しい、だったらそれでいいじゃないか」!
10/07/28  東京は、田舎者にはつらい場所! 10/08/06  芸術は人生を豊かにしてくれる!
10/06/01  「所有の概念」を捨てて! 10/07/10  文化を、すなわちソフトウェアを大きく育てること!
10/04/26  採集純農的生活を送ってきた日本人の思考方法! 10/05/21  砂漠では、人間が、たやすく死ぬものだ!
09/12/17  指導者がいて号令をかけ秩序をもたらすと! 10/02/21  空気のような神々のあり方! 
09/12/11  武士道の精神とは何か! 09/12/12  効率、スピードを求め、効果的にやろうとするのは間違いの始まり!
09/10/31  自然も、生態系にも“衰弱のサイクル”がある! 09/12/05  ホンネ生活、心で感じる情報がパワーを生む!
09/07/13  江戸時代以来の“おけいこごと”ブームの時代 09/10/29  文明というのは三つのことを追求してきた結果生じた!
09/06/25  老人は“都会に住む”と充実できる面が! 09/07/01  “複数の文化”になじめる人間になること
09/05/21  “アレモ・コレモ”は効率が悪い! 09/05/27  “日本の文化”は進歩してきたのだろうか!
09/05/10  “一人一人が生き方を選ぶ自由”をもっと尊重しよう! 09/05/21  “違いを楽しむ”ことが必要!
09/04/22  文明が“人間の生物進化”を失わせる! 09/04/27  “お金のかからない贅沢”が一番!
09/04/12  “忙中有閑”をつくり出す心の余裕! 09/04/17  社会に“生きるお金の使い方”の提案が必要!
09/03/25  頭脳労働に“音楽”は利用できる! 09/04/07  “穏やか”こそ最高の状態だろう!
09/02/16  衣服は自分を守ってくれる“鎧”! 09/03/09  古代ギリシャの“勇気”の意味は!
09/01/01  “正月の行事”も文化の一つ、大事にしてみては! 09/01/25  世代の違う人たちが一緒に暮らす効果!
08/10/18  「より高く」「より広く」「より深く」物事を見られるか? 08/12/22  金を持ったまま“死ぬ”のかな?
08/09/12  国家に関わる者は”、背筋を伸ばし“凜”とした姿勢がほしい! 08/09/14  「氷がとけたら春になる」のような解答が生きるための正解では!
08/07/29  「無駄=悪」の発想は、動物社会では当然、人間の社会では? 08/08/27  知識は学校で、「教養」は家系のなかで引き継いでゆきたいもの!
08/06/01  関西の「お上に頼らない文化」は大災害を乗り切れる! 08/07/19  これからの国際化は“関西型”で!
08/04/30  「武士は食わねど高楊枝」という美学! 08/05/31  戦争であれ、地震であれ「知恵という財産」は残る!
08/03/25  政治家だけでなく社会でも、死語になった“凜”という言葉! 08/04/20   「シンプルな思考」を目標に!
08/02/28  「宗教対立がない」と言っていいほどの日本、すばらしいこと 08/03/20  「昔の無駄・贅沢」が、今の文化になり、観光資源になっている!
08/02/03  日本にも「いいところ」は、まだ残っている! 08/02/07  日本の中にもいくつかの「文化」がある!
08/01/17  戦後、日本に"文化”といえるものが消えたのでは! 08/01/29  「家庭に文化」というべきものがあれば、自信になる!