チリ人は中南米のなかではマジメ!
�E�E�E��E�E�E��E�へ
 中南米に昔から住んでいた人たちと、日本の縄文人の遺伝子には共通性があると言います。

 日本人のDNAの分析によると、約半数が中国や朝鮮半島の人たちと共通性があると言います。

 しかし、その他の人には縄文人のDNAを引き継いでいる人も多くいるのでしょう。

 中南米の古代文化は平和主義の文化です。
 その平和を維持するための“しくみ(文化が)”が、「輪廻転生(生き返る)」の思想と、「生け贄」の制度です。

 戦争のない平和な文明は、過酷な文明でもあるようです。

 その過酷さから逃れるために戦争という方法を選んでいるのでしょうか。

 「自然の恵みを得るために、生け贄になるか」、「家族や仲間のために、戦争をするか」、それ以外の方法は、まだ見つかっていないようです!
え13-01
エリコ・ロウ
 精神的な豊かさを財産とし、必要最小限の衣食住で、自然を損なわないように生きる人々---アメリカ・インディアン。笑うこと、分かち合うこと、急がないこと、感謝すること……など、彼らが守り続けていることの中に、「心満たされる人生」のヒントがある。聖なる道化師・ヘヨカの教えや、時代を超えて受け継がれる民族の叡智も紹介』笑顔を忘れる前に読む本。『アメリカ・インディアンの知恵』を改題。
そ04-25
造事務所 編著
 陽気なラテン系、サッカーが強い、おいしいコーヒー……。そんなイメージのある中南米諸国だが、実はそれぞれのお国柄は、驚くほど個性的だ。本書は「マラドーナ教があるアルゼンチン」「国策として美人を育成しているベネズエラ」「バナナをおやつではなく、主食としているドミニカ共和国」など、各国の国民性や文化を徹底解説。日本人の想像を超えた世界がここにある!? 文庫書き下ろし。
す17-01
末永蒼生
 好きな色を身につけて元気になったり、自由に絵を描いてスッキリしたり……私たちは日々、"色"からパワーをもらい、"色"で癒されています。「青い海」を見て気持ちが鎮まるのも、「新緑」を見てリラックスするのも、色が心に働きかけているから。本書では、日頃のリラクセーションや病気のリハビリなど、心のケアに役立つ"色彩セラピー"の効用と実践法を紹介します。『色彩心理の世界』を改題。