お祭りは自然の恩恵への感謝から始まった!
Topへ
 日本に伝わった仏教は、当時の世界文化が凝縮したものだったようです。

 インド、そして、アレクサンドロス大王が中央アジアに残したギリシャ文明、それに、ペルシャ文明、中国文明などが整理・体系化され日本にやってきた。

 そして、その仏教に日本特有の文化を織り込んだ。 そして、いつの間にかすべてを日本語にしてしまった。

 日本語化したということは、日本の文化に取り込むことができた証です。

 明治の文明開化でも、西洋のものを一生懸命に日本語化し、日本の文化に取り込んでしまった。

 もっと驚くことは、取り込んだものの多くが、失われることなく今に残っている。

こんな国は他にははないですね!
お18-04
大島 清
 人はなぜ歩くのだろうか? ダイエットのため? 生活習慣病予防のため? いや、「歩くことが楽しいから」である。歩けば、その結果としてダイエットになり、足腰が丈夫になり、病気を予防するのである。本書では、歩くことの楽しみ方から、脳を刺激するポイント、リラックス効果まで、著者自身の体験をもとに解説。時間も場所も選ばない手軽な趣味で、心も身体も健康な生活を手に入れよう!
そ04-17
一条真也 監修/造事務所 編著
 「お参りしたら恋人ができた!」「お祓いを受けたら運気があがった!」など、いま若者から年配まで大注目の神社。しかし、「正しい参拝方法は?」「鳥居の意味は?」と聞かれると意外と答えられないもの。そこで本書は、神社の素朴な疑問から由来、歴史、おすすめ神社の紹介までその魅力を徹底解説。古来より日本人の心の拠り所だった「身近なようで遠い」聖域の神秘と謎を大公開! 文庫書き下ろし。
せ01-10
世界博学倶楽部
 所変わればあなたの常識が非常識に!?……親指と人差し指でマルを作るOKサイン。これが侮辱になる国がある! また、ある国では、花嫁がカエルと結婚する、軍への入隊はくじ引きで決める、駅のホームで口笛を吹くと罰せられる、など。本書では、そんな「何? これ?」と思ってしまう珍習慣をズラリ紹介。その仰天ルールの成立事情までを解説した「ミニ世界文化論」である。文庫書き下ろし。