市川猿之助容疑者「心中事件」発端の週刊誌や、ガーシー容疑者の投稿動画は、『他人の不幸は蜜の味』が基本になっています。このような「蜜」が大きなお金になると、止められなくなるのでしょうね。
週刊誌の版元やネットサービスの提供者は、その蜜の味を覚えると、歯止めなど、どうでもよくなってしまうのでしょうね。
以前に比べ、はるかに情報発信が容易になった今、法律に頼らない歯止めが、社会にできるとよいのですが!
2023年のアーカイブ
座間 美濃齋藤氏遺臣が開拓し祀る「日枝大神」
自分と目先のことだけを考えて行動?
尾道 魔除けの神猿さんが「山脇神社」
神道の“自他一如の法則”という教え!
鎌倉 熊のような猫が住みついたという「報国寺」
「自分」とは「自然の一部分」なのである!
福山 鞆 朝鮮通信使の常宿でもあった「南禅坊」
ものごとを理解するときには頭と体の二つを使う!
鎌倉 頼朝に心情を訴える腰越状を書いた寺「満福寺」
弱い存在がゆえに身につけたものがある!

人はなぜ、強い者が生き残ると、考えてしまうのでしょうか?
「自分は弱い」という意識が持続していれば、どんな状態であれ、いろいろと工夫を続けて、自分の弱みを少しでも改善しようと、がんばり続けます。
しかし、「自分は強くなった」と思ったとたん、じわじわと弱みをが出始めます。 傲慢とは、「思い上がり=弱み」がはっきりと出始めた状態。この先は………。ロシアのプーチン大統領は、どうなるのでしょうか?