情報過多の時代になり、いろいろな情報に対し対応できず「不安」が増しているのでしょうか?
不安は、迎合、攻撃、ひきこもりが起きるという、確かにNETでは、攻撃する人が増えましたね。これも不安解消のためなのでしょうか?
また「攻撃する」に至らない人は、迎合するか、ひきこもりすることになってしまうのでしょうか?
情報過多の時代、その時代についていくだけの態勢が、まだ我々には充分備わっていないようですね!
カテゴリーアーカイブ: 心構え
自己の成長を毎日楽しみに生きていく!
自惚れ屋と恩知らずは、かならず落ちていく!
自分に起こることはすべて「幸運の種」に変えてしまう!
トヨタ式改善では「機械に人間の知恵をつける」こと!
随分むかしになりますが、トヨタの改善手法に取り組んだことがあります。今では通信技術が進化したので随分変わったことと思います。
ただ大きな災害などで、現在の通信技術が使えなくなったとき、避難所への補給物質の補充をどのようにするか、使える方式があります。
それは「カンバン方式」です。パレット1個に対しカードを1枚用意します。パレット内の品物を使い始めるごとに、カードを抜き、補充担当のクルマが来た時に運転手にカードを渡します。運転手は倉庫や工場に帰ると、カードの枚数だけ補給品の入ったパレットを積み込み、補給先に運ぶのです。
カードの枚数は、避難所内の人数・運送にかかる時間などを考慮し枚数を計算します。
この方式では、クルマが何とか通行できれば可能です。これからはドローンになるかもしれませんが!