原因不明の病気だった「脚気」!

180817a_kakke.JPG

 いまは「脚気(かっけ)」と聴いても、何か分からない人が多くなっていることでしょう。親から聞いたことがある世代は、もう高齢の世代が中心で、病気にかかった人は、もうほとんどいない時代なのでしょう。しかし、忘れ去るということは、注意を払わなくなるということ。危険の認識ができないということなのでしょう!



熱中症で体内発電機が機能不全に!

180716a_nettyusho.JPG

 猛暑の季節になりました。災害の後片付けは過激な作業になります。一生懸命に作業しているため、気がつくと熱中症の場合もあります。周囲の人が声をかけ、休憩と水分の補充を行うことが大事です。また、断水の地域があります。これが一番大変です。普通の生活ですと一人1日290リットル、たとえ二階に住んでいたとしても運べないですね!


血液中に不純物・老廃物!

180706a_ketueki.JPG

 食べ過ぎにより血液中の栄養が過剰になり、それを浄化した結果が動脈硬化とのこと。人類の歴史の中で、安定した食料を得ることができなかった時代がほぼ100%。今でも多くの人達は、食糧危機の状態にあります。そのような経過で遺伝子が学習しているため、よほど努力しないと、メタボは避けることができないのでしょう!

30分は自分の時間を!

180626a_jibun_jikan.JPG

 介護のような問題を抱えると、意識がそこから逃れることができなくなります。掛川市だと思うのですが、「認知症の人達を、住民の方々が見守っていこう」という活動をしているという。そのようなしくみがあると、自分一人で問題を抱え込む、といったことから、少し気持ちが楽になります。現代は、専門知識が増えすぎたために、どんどん思考の視野が狭くなって行きがちです。その思考視野の狭さが、悩みをどんどん増幅させてしまいます!


縄文の昔から寄生虫と共生してきた!

180511a_kiseityu.JPG

 戦後生まれの人は、「寄生虫は害しかない」という思いが定着しています。しかし、多くの寄生虫は、宿主が死ねば、共に死ななければならない運命のため、宿主とうまく共生する機能を持っていたから、生き残ってきたのでしょう。もっと「正の効用」に目を向けなければいけないのでしょう!

コンプレックスは観念・記憶の集合体!

180420a_rettoukan.JPG

 悪夢や金縛りは、心に問題を抱えているのですね。
 多くの心にかかえる問題は、「過去」に関すること、「将来」に関すること、なのでしょう。
 「現在(現時点)」を精一杯生きなければならない場合は、”いま”を何とかしなければならないため、行動が優先し、心の問題にはなりにくいのでしょう!