鎌倉 火防の守護神「秋葉大権現」

このエントリーをはてなブックマークに追加
190208a_akibadaigongen.jpg

 秋葉山大権現というのは、本山は静岡県の松の方の秋葉神社で、火事を防ぐ夫伏(ひぶ)せや水難除けの神として、江戸時代には各地に秋葉講中という信者の団体がつくられ、代参という代表者の本山詣でが盛んに行われました。光明寺やその信者を火災や水難から守るため、1714年(正徳4年) に神社を秋葉山から光明寺裏山へ移してまつりました。材木座や小坪をはじめ各地に秋葉講が作られ、火災と海上安全を祈願する人々が訪れ、社殿も立派だったそうです。

コメントを残す