相模原西部 庚申信仰の“青面金剛”が!「勝源寺」

このエントリーをはてなブックマークに追加

 勝坂の金沢山勝源寺は、曹洞宗愛甲郡小野竜鳳寺末で開山は笑山充間(寛永五年没)、開基は村民伊右衛門(寛永10年没)である。ここの青面金剛は明治時代に養蚕祈願の庚申さまとして賑わったお寺です。
  厚木にある龍鳳寺の末寺で山号を金澤山(こんたくさん)といい、御本尊は千手観音(千の慈手・慈眼をそなえて、あまねく衆生を済度(さいど)するという変化観音。普通は、合掌手を除き四十手、掌中に各一眼を持ち、一手ごとに二十五有を救うといい、頭上に二七面または十一面がある。)です。本堂の一角には、青面金剛像(しょうめんこんごうぞう)が祀られていて、六本庚申、千体庚申などと呼ばれていました。