福山 鞆 潮待ちの港だった「鞆港」

このエントリーをはてなブックマークに追加
180929a_tomoport.jpg

 鞆の浦は、『万葉集』の大友旅人の歌にも詠まれた、全国でも最古の長い歴史を持つ港町で、鎌倉・室町にも江戸時代にも大いに栄えた大都市でした。
靹の浦の「鞆」とは、弓を引ぐときに手首に巻いた丸い革製の防具のことで、半円形に巻き込んだ海岸の地形が、鞆に似ていることから名づけられたといわれまます。
江戸中期頃まで、船の航行能力はさほど高くなく、潮の干満を利用しながら沿岸近くを航行するのが一般的でした。そのため、瀬戸内海のほぼ中央に位置する靹の浦は、干満による強い潮流を応用した航法における「潮待ちの港」として、最も重要な港町でした。

コメントを残す