儀礼的な「ごちそうさまでーす」よりも!

このエントリーをはてなブックマークに追加
 「儀礼」とは共同体のルールなのですが、このしくみが何故つくられたのでしょうか。おそらく、生活している共同体で、その共同体に何かしら貢献するしくみとしてできたのでしょう。秘境で暮らす人たちの通過儀礼を見ると、生死がかかった通過儀礼もあります。その儀礼をこなすことができて、はじめて大人として扱われるようになります。
 現在、経済的に豊かになった日本では、儀礼は形式的なものになっていますが、地球の人口が半世紀で二倍を超えた現在、これから先、食糧不足問題が浮上し、共同体の中での助け合いが必須となる時期がくると、もう一度、共同体の中での貢献ができなければ、大人として認められない時期がくるのでしょう!