「効率」を求められ、「早く、早く」とせかされる社会になってしまいました。
むかしの職人気質はどこにいってしまったのでしょうか。むかしは、「いかに良いものをつくるか」でした。時間より、「良さ」優先していました。
後世に対しても、「良さ」を追求するあまり、最後の「一部分を未完成状態」にしておく(建物の柱の一本だけ上下を反対にしておくとか、50段の継ぎ目のない石段の1本だけを2本つなぎにしておくなど)といういう職人気質もありました。
「早く、早く」を求められるためか、ネットなど自分一人の時間を求めるようになったのでしょうか?
