同じ内容を話すにも、人により話し方がまったく違うこともある!

このエントリーをはてなブックマークに追加

 「話し方」はいろいろあるのですね。それを商売になるまでに発展したのが「話芸」ですね。
 他人に何かを伝える話芸・音楽・絵画など、人間は自分以外の人達に伝える工夫の歴史なのですね。
 いわゆる原人の180万年の歴史の中でいろいろと工夫してきたのでしょう。
 話芸ではないのですが、生成AIの答えも工夫し出しましたね。
 ただ、現代人(ホモサピエンス)より大きな脳を持っていたネアンデルタール人が絶滅している歴史を思うと、生成AIがホモサピエンスの絶滅につながらないと良いのですが!