[イメージ記憶]の自在性を害うのはコトバ!

このエントリーをはてなブックマークに追加

 言葉は、真実かどうかに拘わらす、特定のイメージを創ってしまいます。これは、人間にしかできますん。
 ということは、ウソも成立してしまいかす。
 人間以外の動物は、感覚で得た情報で判断しています。最近では植物もそうだそうです。
 そこに、言葉による情報伝達手段が高度に発達し、しかも、生成AIが開発され、ますます誤情報を見分けることが難しくなっています。
 五感の情報収集の力を研き、正しい情報を蓄積しておく力が、ますます必要になっています。やっかいな世の中にもなりつつあるようです!