守護大名山名宗全側近太田垣光景の子孫、但馬国城主太田垣因幡守の孫斐守が出家、名を行栄法印といい1573年尾道を訪れ久保町に道場を開き布教に勤めた。1630年現在地丹花の丘陵に寺を移し、本願寺直参末寺「一家衆」に加えられ旧九条関白家の菩提所格寺院となった。
秘蔵の「光明本尊」(県重文)は鎌倉時代末期の図画本尊であり如来の導きを示しており、大変貴重で珍しく代々門外不出とされている。
寺域全体が中世山城・丹花城跡で、裏山の墓地には丹花城主の持倉修理太夫親子の墓と伝える巨大な石造五輪塔(市重文)がある。