お地蔵さん

料識亭(ころんぶすのたまご)
ホームページの構成説明へ
ブログへ
お地蔵さん
つながり 一覧図表
ビジネス 一覧図表
安  全 一覧図表
科  学 一覧図表
感  謝 一覧図表
教育勉強 一覧図表
健  康 一覧図表
雑談会話 一覧図表
子 育 て 一覧図表
自  然 一覧図表
社  会 一覧図表
取り組み 一覧図表
習  慣 一覧図表
商  品 一覧図表
笑顔笑い 一覧図表
情報知識 一覧図表
色  彩 一覧図表
食 べ 物 一覧図表
心 構 え 一覧図表
世  間 一覧図表
政  治 一覧図表
組  織 一覧図表
文  化 一覧図表
コミュニケーション 一覧図表
「知識の組み合わせ遊び」へ と 「風土の探検」へ
2023年3月29日(水)
第二次世界大戦、無差別爆撃が始まった!
 ウォルト・ディズニーは米国の将軍に心酔。

 国民や政府に空軍力の重要性を訴えようと、自ら無差別爆撃を想起させる(「飛行機の広大な飛行範囲と破壊力は、地球上全てを戦場に変える。兵士と一般市民を隔てるものはなくなる」)アニメ映画を制作し、せっせと航空軍の宣伝をしていた。

 そして、兵隊同士が戦うという戦争の原則を崩していった。

 しかし、戦勝国は罪を問われることはなかった。

 ヒトは、いつまで経っても「戦争に勝てば、罪を問われることはない」という観念はから、抜け出すことは出来ないのでしょうね。

 ロシアも勝つまでは、戦争を続けたいのでしょうね!
知識の組み合わせ遊び・風土の探検 履歴

海老名 神仏分離までは有鹿神社の別当寺「総持院」
最高のぜいたくは庭の片すみの菜園!
鎌倉 護良親王の遺子日叡が父の霊を弔うため「妙法寺」
毎日が日曜日になった途端!
尾道 瀬戸内が楽しめる向島一周自転車旅!
元気な高齢者が助ける社会を!
厚木 1486年に起立、裏山は松が繁っていた「宝泉寺」
共産主義は原始社会から見いだされたもの!
鎌倉 前身は多福寺、その後、廃寺、そして再興「大宝寺」
他人と接する時のストレス!
尾道 日比崎中学校の裏山に「石仏群」
歩くときは姿勢をちゃんと保つ!
座間 悪疫流行を抑えたお礼に「座間神社」
見晴らしが良いと、脳へのよい刺激!
鎌倉 一幡の母が井戸に身投げ「蛇苫止堂」
もっと早くいってくれれば!
鎌倉 北条時頼の夫人により創建か「延命寺」
最近は、季節の移り変わりに鈍感!
尾道 江戸時代、伝書鳩と米相場 「浄土寺」
わかっていないのに、わかったふりをする!
尾道 村上水軍、その後の回漕問屋としても信仰「光明寺」
その場対応のウソはつかない方が賢明!
相模原 西南 江戸時代には寺子屋が「常福寺」
外面がよく見えてても中身ブスなら!
その他 特 集

相武台公民館にて「台湾少年工と高座工廠」
プレゼンテーションへ

 test1 test2 test3
 参考にした書籍・場所
PHP文庫
2014/07/17
こ26-02
小浜逸郎
 殺人や自殺はなぜいけないのか売買春は許されるのか、死刑は是か非か、憲法はそもそも必要なのか……。今の社会を生きる上で、答えがあるのかさえわからない、数々の難問。本書はそんな「永遠の課題」ともいえる十個の倫理的主題に対し、批評家が真正面から向き合った渾身の論考である。さあ、あなたは、どう答える? 現代日本の政治問題も見据えつつ、ベストセラーを大幅増補した決定版。
PHP文庫
2007/02/19
す17-01
末永蒼生
心を元気にする色のはなし
 好きな色を身につけて元気になったり、自由に絵を描いてスッキリしたり……私たちは日々、"色"からパワーをもらい、"色"で癒されています。「青い海」を見て気持ちが鎮まるのも、「新緑」を見てリラックスするのも、色が心に働きかけているから。本書では、日頃のリラクセーションや病気のリハビリなど、心のケアに役立つ"色彩セラピー"の効用と実践法を紹介します。『色彩心理の世界』を改題。
PHP文庫
2002/11/15
この国はどこへいくのだろう?
さ30-01
櫻井よしこ
 お金や物は、人間の心を豊かにする手段である。しかし、いつしかお金や物を多く持つことが、多くの日本人の目的になってしまった。そんな価値観に染まり、心を置き忘れて育った子どもや若者たちに、その責任を追及しても、それはお門違いというものだ。彼らを夢のない、心なき人間に育ててしまった責任は、親、大人以外にない。これを失敗と言わずして何と言うのか。日本再生の方途を問う力作評論。
“まち” 探 検 ト ッ プ へ
鎌倉 腰越  江の島