暑さ対策、どうしようか!
 暑さ対策は「エアコン」ですね。

 ただ心配なのは、汗腺の数がどうなっているのか?

 人間の体表には200万個から500万個もの汗腺があると言われています。

 汗腺の数の差が2.5倍も差があります。

 これは暑さに対する適応力の差なのでしょうか?

 もしそうだとすると、赤ちゃんのときからエアコンの部屋で育っていると、汗腺の数が少なくなり、暑さに対する対応力が小さくなってしまうのでしょうか?
発 行 所
初版発行日
書 籍 C D
参考
備考
題名
副題
解説
著者
訳者
PHP文庫
2015/02/19
き31-01
昭和のほどよい暮らし
モノと人をだいじにする
 モノはあっても贅沢でなく、ほどほど便利で生活快適。携帯もパソコンもないかわり、人と人とのつながりがやさしく温かい。そんな「ほどよい」暮らしがあった時代---。本書では、昭和生まれの著者が日々のほどよい生活の工夫のなかに、昭和30、40年代にその原点を探るエッセイ集。置き忘れてきた大切な何かを思い出しませんか? 『ほどのよい快適生活術』を改題し、大幅に加筆・再編集。
岸本葉子
発行所
初版発行日
書籍CD
参考
備考
題名
副題
解説
著者
訳者
PHP文庫
2012/09/18
し54-01
年を取るほど健康になる!
ワンダフルエイジング7つの法則
 75歳でエベレスト登頂に成功した三浦雄一郎さんは「70歳で登頂した時よりもよく晴れて地球がよく見えた」と語った。定年後は人生の下り階段を降りるだけと考える人も多い中、ひときわ輝く高齢者のお手本と言えよう。本書は、加齢に抗うアンチエイジングではなく、加齢を受け入れ、心と体の機能性を高めるワンダフノレエイジングを提唱する一冊。人生は後半になればなるほど素晴らしい! 文庫書き下ろし。
白澤卓二
発行所
初版発行日
書籍CD
参考
備考
題名
副題
解説
著者
訳者
PHP文庫
2015/05/15
そ04-26
日本人が意外と知らないアジア45ヵ国の国民性
 陽気なラテン系、サッカーが強い、おいしいコーヒー……。そんなイメージのある中南米諸国だが、実はそれぞれのお国柄は、驚くほど個性的だ。本書は「マラドーナ教があるアルゼンチン」「国策として美人を育成しているベネズエラ」「バナナをおやつではなく、主食としているドミニカ共和国」など、各国の国民性や文化を徹底解説。日本人の想像を超えた世界がここにある!? 文庫書き下ろし。
造事務所 編著