核戦争後の地球、地中深くに逃れ生き延びるより他ない!
 アメリカは、イランの核施設を破壊したと、報じています。

 しかし、核のゴミは残るでしょう。  核戦争は、爆弾での被害だけでまく、核の雨や核のゴミ(放射性廃棄物)を生み出します。

 核のゴミをドローンでばらまかれたら、ドローンを打ち落としたところで核のゴミはばら撒かれてしまうでしょう。

 すると、人に被害を与え、作物などの食べ物に核物質が含まれてしまいます。

 核戦争は、爆弾によるその場の被害だけでなく、雨や風による放射性廃棄物の被害、そして食べ物によるじわじわとした被害、爆弾を落とした側も、防ぎようがないですね!
発 行 所
初版発行日
書 籍 C D
参考
備考
題名
副題
解説
著者
訳者
PHP文庫
2022/12/03
い101-04
生物に学ぶ敗者の進化論
追いやられ逃げ続けたから生き残れた
生命がエラーをする存在だったから
命のリレーは38億年つながった!
▼哺乳類が世界を支配できた理由
▼共通の祖先から生まれた動物と植物
▼大腸菌にもオスとメスがある
▼根も葉もない植物
▼植物は「食べられること」を巧みに利用
稲垣栄洋
発行所
初版発行日
書籍CD
参考
備考
題名
副題
解説
著者
訳者
PHP文庫
2022/10/05
さ67-05
面白くて眠れなくなる元素
最新情報にアップデート!
 本書は、私の経験談もまじえて、生活と関連づけ、化学の歴史とも関連づけ、ニュースなどで話題になったことにも言及。化学が苦手な人にも、身近な話題について「語り」を中心にして豊かな元素の世界を示してみようとのチャレンジでした。
今回、文庫版になるにあたって、情報のアップデートとより読みやすくなるように表現の手直しを行いました。
              (「文庫版おわりに」から抜粋)
左巻健男
発行所
初版発行日
書籍CD
参考
備考
題名
副題
解説
著者
訳者
PHP文庫
2008/02/01
さ42-01
いまさら人に聞けない「理科」の疑問
海はどうして青いの? ステンレスはなぜさびないの?
 「ドライアイスの白い煙の正体は?」「ヨットに積んだ扇風機でヨットは動くか?」など、子供の頃から不思議で仕方がなかったさまざまな科学の疑問を「理科」のレベルの知識でわかりやすく解説! 最近話題のハイテク製品の仕組みから、人体の不思議や宇宙の成り立ちまで、その謎を解いていく知的楽しみが味わえる一冊。「理科はどうも苦手」という人にもオススメの、大人のための「理科」の雑学。文庫書き下ろし。
サイエンスメディアの会