Topへ
PHP文庫
2008/02/01
さ42-01
サイエンスプディアの会
いまさら人に聞けない「理科」の疑問
 海はどうして青いの? ステンレスはなぜさびないの?
 「ドライアイスの白い煙の正体は?」「ヨットに積んだ扇風機でヨットは動くか?」など、子供の頃から不思議で仕方がなかったさまざまな科学の疑問を「理科」のレベルの知識でわかりやすく解説! 最近話題のハイテク製品の仕組みから、人体の不思議や宇宙の成り立ちまで、その謎を解いていく知的楽しみが味わえる一冊。「理科はどうも苦手」という人にもオススメの、大人のための「理科」の雑学。文庫書き下ろし。
 一言に「科学」や「理科」といっても、私たちの周辺では、無数の科学的現象が起きているわけでその守備範囲はひじょうに広大です。空が晴れたり曇ったりするのも、ファクシミリで文字を送れるのも、コピー機で複写できるのも、科学の原理と法則に基づいた現象です。その意味で、この本には、物理学、化学、気象学、天文学、生物学、医学など、さまざまな理科系の学問のエッセンスが詰まっているといってもいいと思います。 「理科が大好き」という方はもちろんのこと、科学音痴を自認されている方も、この本で、理科の扉を押し開き、その楽しさを満載
発行所
書籍CD
初版発行日
著者
題名
副題
解説
紹介
参考
備考
Blog
掲載日
標               題
22/06/26 呼吸は鼻を交互に孔を使ってしているのです!
21/11/28 キリスト教ではハトは聖霊の象徴だった!
20/03/26 現代人が駆け回るから世界に広がる!
19/05/18 植物は体細胞に寿命を組み込まなかった!
19/04/20 「サクラ」はバラ科の植物!
19/01/18 乾燥注意報は火事の予防!
18/05/19 古代、氷と水晶は同じものと!
16/03/08 花粉症の季節がやってきました!
15/08/04 腸内の菌においしいエサを与えよう!
15/05/07 いつ地震が起きるのかを正確な予測は難しい!
15/02/13 1戸建ての家を持つことが夢!
14/12/21 模倣体質がなぜ日本で定着したのだろうか!
14/12/13 光の点滅は目を疲れさせる!
14/11/30 日本の模倣体質は、水田稲作農耕が始まったのがそのもと!
14/10/07 慎重な人とは、努力して余裕をつくり出している!
14/09/18 クジラは、江戸時代は大きな魚だと認識していた!
14/04/06 お風呂でリラックスするためには!
13/11/23 ガン患者の血液中のβ−カロテン量は低い!
13/09/15 汚れた血液を供給される全身の細胞も大迷惑!
13/09/06 夏の積乱雲の直径は10kmになることがあり要注意!
13/08/18 クジラと高速艇がよく衝突する!
13/07/27 異常気象は二酸化炭素が増えたのが原因!
13/06/25 日本では竜巻が年間平均15個!
12/10/07 人間の血液型は、腸内細菌によって誕生したもの!
12/09/21 大型の草食動物と触れ合っている子はアレルギーにならない!
12/08/24 ちょっとした刺激で逆に元気になる!
12/06/13 噴火状況の違いは溶岩の粘性の違い!
12/06/05 小脳も記憶する!
11/04/26 水素エネルギーのほうが、これからは有望!
11/04/25 津波は、水面が揺れて上下する普通の波とは違う!
11/01/11 なぜ海水に多くの塩分が含まれているのだろうか!
10/08/22 赤ちゃんに関しては、ハチミツを食べさせてはダメ!
10/05/14 化石燃料に頼り切り!
10/04/15 食事は人の命を支えるためにもっとも大事!