`

お地蔵さん

料識亭(ころんぶすのたまご)
ホームページの構成説明へ
ブログへ
お地蔵さん
つながり 一覧図表
ビジネス 一覧図表
安  全 一覧図表
科  学 一覧図表
感  謝 一覧図表
教育勉強 一覧図表
健  康 一覧図表
雑談会話 一覧図表
子 育 て 一覧図表
自  然 一覧図表
社  会 一覧図表
取り組み 一覧図表
習  慣 一覧図表
商  品 一覧図表
笑顔笑い 一覧図表
情報知識 一覧図表
色  彩 一覧図表
食 べ 物 一覧図表
心 構 え 一覧図表
世  間 一覧図表
政  治 一覧図表
組  織 一覧図表
文  化 一覧図表
コミュニケーション 一覧図表
「知識の組み合わせ遊び」へ と 「風土の探検」へ
2025年10月10日(金)
現在の家庭は“ボス”不在の社会!
 自民党の総裁選挙がありましたが、昨今はボス教育を子供時代に受けて人がほとんどいないので、とんでもないことをするリーダー(大統領、首相など)が出てきます。

 これは民主主義の弱点のあるのでしょうが、社会そのものの問題なのかもしれませんね。

 ほとんどの人々を大事にしなくても成り立つ社会を造り上げてしまったのでしょうか?
知識の組み合わせ遊び・風土の探検 履歴

尾道 菅原道真公が腰を掛けられた「御袖腰掛石」
二日酔いになるまで飲みすぎる!
厚木 白龍が池に棲むという「白山神社」
相手の顔をしっかり見て話すよう心がける!
座間 美濃齋藤氏の遺臣が開拓し祀る「日枝大神」
鎌倉 鎌倉幕府、滅亡の地「東勝寺跡」
不安に対し、迎合・攻撃・ひきこもりの三つの反応をする!
尾道 善勝寺 → 御袖天満宮へ
“五感”に触れているものを話題にするといい!
座間 不動池には豊富な湧水が「心岩寺」
人生後半戦を楽しく充実したものにしたい!
ツキを呼ぶ、言葉遣い、ビューティーアクション!
尾道 港の守護神を浄土寺から移す「住吉神社」
人間関係で大切なのはたった一つ、それは「礼節」!
厚木 美女神の木花咲耶姫命を祀る「子安神社」
流れ星に三回願いごとが言えたら、これが大切!
愛川 八菅山修験の第五番目の行所「塩川の滝」
 自己の成長を毎日楽しみに生きていく!
鎌倉 吾妻鏡にも載っている「岩窟不動尊(窟不動)」
ボランティアは、会社を離れても続けられる!
尾道 天保の大飢饉の慈善事業で本堂を建築「慈観寺」
 健康を保つ方法、ウォーキングは気軽に実践できる!
厚木 水の神と農耕の神「大釜大弁財天尊」
脳は120歳まで生きる力を持っている!
その他 特 集

相武台公民館にて「台湾少年工と高座工廠」
プレゼンテーションへ

 test1 test2 test3
 参考にした書籍・場所
PHP文庫
2002/04/15
あ01-12
会田雄次
 日本人がかつて経験したことのない、長く深刻な不況。購買意欲は冷え切り、政治家や官僚は腐敗し、経営者への不信は募るばかりである。一方では、凶悪犯罪が横行し、家族という小さな集団さえ崩壊しつつある。著者はこうした現状の到来を事あるごとに指摘し、警鐘を嶋らし続けてきた。本書は、こうした事態を招くに至った「日本的叡知」の喪失とその再評価を論じた、現代日本人の必読書である。
PHP文庫
1984/04/16
ア01-01
会田雄次
新時代に生きる日本の英知
 日本人自身が否定し忘れ去ってきた独特の思考方法や生活様式の中にこそ、不確実、不連続な時代を生き抜くためのすばらしい英知が秘められているのだ。……「乱暴狼籍のすすめ」、「見栄のすすめ」、「ぜいたくのすすめ」など、現代人の常識に大胆に挑戦し、日本人の知恵を再発掘、再評価することによって、これからの困難な時代の行動基準を提示する注目の書
PHP文庫
2007/06/18
い40-04
今泉正顕
人の上に立つ者の心得
 下品な上司に部下は心服しない。次世代を担うミドル・リーダーには、“仕事の能力”だけでなく、“品格”が求められている。本書は、管理者に必要な統率力・実行力はもちろん、礼儀作法や遊び心まで、自己を高める上での様々なヒントを紹介する。「聞く耳は不祥事を防ぐ」「マナーの基本は気づき」L語の師を持て」など、人間的な深みのある指導者になるためのアドバイス満載。文庫書き下ろし。