ほめ言葉を効果的に使うと!
 さりげなく「ほめる」、日常的に「ほめる」などは、子どもの成長だけでなく、大人でも有効なのです。

 しかし、ほめるには、ほめる側に知識や人を見る目が必要ですね。

 これがやっかいなので、なかなか人をほめることは難しいですね。

 ただ、「人を非難すること」は誰にでも出来ることですが、「人を褒める」ことは、自分を卑下すると思ってしまうのか難しいですね。

 人を褒めることが出来る人は、立派な人なのでしょうね!
発 行 所
初版発行日
書 籍 C D
参考
備考
題名
副題
解説
著者
訳者
PHP文庫
2012/11/19
う21-02
いつのまにか心をひらいてしまう絶妙な「聞き方」
 うなずいたり、相づちを打つことが聴き上手の条件だと思っていませんか? しかし、表面的なテクニックだけでは相手の本音を引き出すことはできません。最も重要なポイントは”目に見えないところ”にあります。
 本書は、相手の心を開放し、より深く理解するための智恵を、図解を用いて紹介。相手を幸せにし、自分も元気になれるコミュニケーションツールの決定版!『絶妙な「聞き方」の技術』を改題し、再編集。
宇都出雅巳
発行所
初版発行日
書籍CD
参考
備考
題名
副題
解説
著者
訳者
PHP文庫
2008/01/24
う18-01
ほめ言葉の魔法力
 ほめればほめるほど、人間関係がよくなり、仕事もプライベートもうまくいく……。ほめられて嬉しくない人はいないからです。本書では、相手が笑顔満面になるほめ言葉の具体例を状況別に網羅しました。
 上司、部下、取引先、恋人、家族などに素直な気持ちを伝える言葉がきっと見つかります。ほめ言葉を積極的に言う人は、自分にも幸運が返ってきます。あなたも実践してみませんか? 文庫書き下ろし。
臼井由妃
発行所
初版発行日
書籍CD
参考
備考
題名
副題
解説
著者
訳者
PHP文庫
2012/07/18
う22-02
子どもが眠ったあと1分間だけ読む本
 「子育てがうまくいかない」「どうせ私なんて……」子育てに悩んでいるお母さんも、子どもの寝顔を見ればやさしい気持になれ、心のゆとりも生まれるのでは……。本書は、心が癒され、目の前にある不安や迷いがなくなり、元気がわいてくるヒントがちりばめられた言葉の贈り物です。疲れた時に、ぜひ開いていただきたい一冊です。
 『お母さんを元気にするとっておきの言葉』を改題、加筆して再編集。
海原純子