`

お地蔵さん

料識亭(ころんぶすのたまご)
ホームページの構成説明へ
ブログへ
お地蔵さん
つながり 一覧図表
ビジネス 一覧図表
安  全 一覧図表
科  学 一覧図表
感  謝 一覧図表
教育勉強 一覧図表
健  康 一覧図表
雑談会話 一覧図表
子 育 て 一覧図表
自  然 一覧図表
社  会 一覧図表
取り組み 一覧図表
習  慣 一覧図表
商  品 一覧図表
笑顔笑い 一覧図表
情報知識 一覧図表
色  彩 一覧図表
食 べ 物 一覧図表
心 構 え 一覧図表
世  間 一覧図表
政  治 一覧図表
組  織 一覧図表
文  化 一覧図表
コミュニケーション 一覧図表
「知識の組み合わせ遊び」へ と 「風土の探検」へ
2025年10月2日(木)
不安に対し、迎合・攻撃・ひきこもりの三つの反応をする!
 情報過多の時代になり、いろいろな情報に対し対応できず「不安」が増しているのでしょうか?

 不安は、迎合、攻撃、ひきこもりが起きるという、確かにNETでは、攻撃する人が増えましたね。

 これも不安解消のためなのでしょうか?

 また「攻撃する」に至らない人は、迎合するか、ひきこもりすることになってしまうのでしょうか?

 情報過多の時代、その時代についていくだけの態勢が、まだ我々には充分備わっていないようですね!
知識の組み合わせ遊び・風土の探検 履歴

尾道 善勝寺 → 御袖天満宮へ
“五感”に触れているものを話題にするといい!
座間 不動池には豊富な湧水が「心岩寺」
人生後半戦を楽しく充実したものにしたい!
ツキを呼ぶ、言葉遣い、ビューティーアクション!
尾道 港の守護神を浄土寺から移す「住吉神社」
人間関係で大切なのはたった一つ、それは「礼節」!
厚木 美女神の木花咲耶姫命を祀る「子安神社」
流れ星に三回願いごとが言えたら、これが大切!
愛川 八菅山修験の第五番目の行所「塩川の滝」
 自己の成長を毎日楽しみに生きていく!
鎌倉 吾妻鏡にも載っている「岩窟不動尊(窟不動)」
ボランティアは、会社を離れても続けられる!
尾道 天保の大飢饉の慈善事業で本堂を建築「慈観寺」
 健康を保つ方法、ウォーキングは気軽に実践できる!
厚木 水の神と農耕の神「大釜大弁財天尊」
脳は120歳まで生きる力を持っている!
鎌倉 文殊菩薩伝説がある「勧行寺」
 中近東の商人は交渉上手!
尾道 京からお連れした仁王さん「西国寺山門」
 一ヶ月分の雨が一日で降るというような豪雨!
福山 鞆 創建から五回も焼けた「静観寺」
自惚れ屋と恩知らずは、かならず落ちていく!
鎌倉 北条氏の氏寺であった「浄光明寺」
その他 特 集

相武台公民館にて「台湾少年工と高座工廠」
プレゼンテーションへ

 test1 test2 test3
 参考にした書籍・場所
PHP文庫
2012/02/17
に25-01
西野浩輝
 忙しくても楽しそうな人の仕事のやり方とは……? 本書では受講者3万人を導いてきた研修のプロが、「一つひとつの仕事を流れ図にする『フロー表』づくり」「恐怖心をあおって期日を守る『バッド・イメージング法』」など、仕事の能率をUPして心の余裕をつくる方法を伝授。あなたもちょっとしたノウハウを身につけて、充実した人生を実現しませんか? 『仕事ができる人の「段取り」の技術』を改題。
PHP文庫
2012/02/17
か05-58
加藤諦三
「現実の自分」で生きる
 相手に迎合してしまう、自分に自信がない、嫌われるのが怖い……。
 誰でも人に好かれたいと思っているがそのために自分を偽り、見栄を張ると生きるのが辛くなる。「相手に合わせること」=「人に好かれること」ではないのだ。大事なのは好かれるためのテクニックではなく、ありのままの自分を認め、相手を受け止め大切にするコミュニケーション能力だ。人間関係に悩むすべての人に贈る人生論。
PHP文庫
2009/08/19
に12-61
日本博学倶楽部
 人間の体は、じつに複雑。心臓ひとつとってみても、その強靭なメカニズムはいまだに解明されていない。心と体がどう影響しあっているのかという疑問にすら、答えは出ていないのだ。本書では、「陰毛はなぜちぢれているのか」「はげや白髪の原因は何か」などの素朴な疑問・俗説の検証から、医療の発展に繋がる最新の研究・発見までを一挙に紹介。いざ、不思議な人体の世界へ!文庫書き下ろし。