Topへ
PHP文庫
2006/09/19
こ36-06
幸運社 編
とっさの「防災」ガイド
地震、火事、台風、事故から身を守る
 通勤や通学の途中で「グラッ」ときたら? 家具は倒れないか? 消火より先にやることとは? 集中豪雨の浸水が心配……安心して生活するために、身近なことから〈危機管理〉をしませんか? 本書は、イザというときあわてないための「防災のコツ」を紹介。いつ起こるかわからない自然災害、火の用心から、アウトドアでのケガや水難事故まで、その具体的対策&処置をガイドします。文庫書き下ろし。
□いらなくなったメガネを玄関周辺に置いておく
□浴槽には常に水をためておく
□トイレで揺れたら、すぐドアを開ける
□コンセントとプラグの間にホコリをためない
□物が落ちてきたら建物側に逃げる
□ハチに追われたら真っ直ぐ全力疾走

……暮らしの安全ポイントを再チェック!
発行所
書籍CD
初版発行日
著者
題名
副題
解説
紹介
参考
備考
Blog
掲載日
標               題
24/02/10 海水が蒸発して陸地の雨になる!
23/11/10 昔の木造家屋はマイナスイオンを増やす!
23/08/16 日本人は水害が発生しやすいところに住でいる!
22/09/06 安全とはリスクのない状態ではない!
21/12/08 手回し充電ができるラジオが人気!
21/11/18 自然に起きる山火事は樹木の世代交代を可能に!
21/10/09 道路が冠水、杖を持って歩くこと!
20/11/01 薬草は文字のない大昔から利用!
19/05/22 異常気象、どうしよう!
19/03/01 すり傷、切り傷には消毒薬?
18/07/14 エレベーターのドアが!
18/03/16 思わぬ火災「トラッキング現象」
17/12/14 山へ入るときにはストロボが光るように!
17/09/10 東京のような都会よりも地方のほうが!
17/07/08 西日本のほうが集中豪雨が起こりやすい!
16/04/26 温泉は、地殻変動に伴う摩擦熱との関連もある!
16/04/25 エコノミークラス症候群!
15/09/15 避難の指示には三つのランクがある!
15/09/12 河川の水位より低くい区域に50%が住んでいる!
15/06/04 災害にいつ巻き込まれるかもしれない!
15/01/24 子どもを一家の気象予報士にする!
15/01/01 かたい餅を力まかせに切る!
14/09/22 蚊の通常の主食は、花の蜜や草の汁!
14/09/07 個人の力で防げる危険と防げない危険!
14/08/25 科学技術は自然に反して進歩している部分もある!
14/08/06 かつては「夕立」などと呼ばれ夏の風物詩だったが!
13/08/01 雷サマはなぜ臍(へそ)を取るのか!
13/04/01 火事にあわてず対処するには!
12/09/06 居眠り運転の車は左に寄る!
12/08/22 土石流の前兆になる現象! 
12/08/17 パニックになる事態に備えた“心の準備”を!
12/08/14 緊急事態は相談上手と下手が明暗を分ける!
12/07/24 異常気象の発生件数が今後増加していく!
12/07/15 毎年毎年同じような水害に苦しめられるのか!
12/05/04 大雨が一日以上続く集中豪雨!
12/04/22 地震の波には「縦波」と「横波」がある!
11/10/04 最後に富士山が噴火したのは江戸時代の宝永四年(1707年)
11/06/26 戻りの血液の流れを助ける方法の一つ!
11/05/08 自然に反する生き方がいかに悪いかは明白!
11/04/25 津波は、水面が揺れて上下する普通の波とは違う!
10/08/08 もし襲われたら、「火事だ〜ッ!! 」