
| Blog 掲載日 |
標 題 |
| 25/08/05 | ひとり遊びを続ける体験が重なると、自発性が発達! |
| 23/08/08 | いざ悪いことが起こると自分だけが! |
| 21/11/02 | 「思いやり」は自分に戻ってくるもの! |
| 21/05/30 | 赤ちゃんは感動したり感激すると時間が止まる! |
| 20/07/02 | ひとり遊びのバランス! |
| 19/02/17 | 赤ちゃんは、生後2ヶ月前後から微笑が多くなる! |
| 17/11/23 | 子どもの体験量が少なくなった! |
| 17/11/12 | 自己中心性は年齢が低いほど強い! |
| 17/09/24 | 2歳半〜3歳半の子どもはオタマジャクシ! |
| 16/10/28 | 幼子の情緒の安定場は両親のひざの上! |
| 15/07/24 | 夏休みの宿題は、子どもの自発性の発達を阻害! |
| 15/04/15 | 母子間の情緒的な関係! |
| 13/12/19 | 人の心の痛みがわかる、というのは! |
| 13/03/04 | 過保護の心理を探求していくと親のエゴ! |
| 13/02/25 | 二歳から四歳にかけては第一反抗期! |
| 13/02/24 | 子供に家事を手伝わせることは家族の絆を強める! |
| 12/05/20 | とくに一歳からニ歳半にかけては、お母さんに甘える時期! |
| 11/09/02 | うつ病者を生み出しやすい家や親というものは! |
| 11/05/02 | 親が不注意に子どもの前で先生を否定する意見を口にしていませんか? |
| 11/03/13 | 社会に適応するためには自発性が必要! |