竜王山 石仏群
尾道市日比崎町  標高:144.5m
ウォーキング地図へ
 この竜王山は広島県尾道市日比崎町にある山で標高144.6mです。(尾道市には「竜王山」という名前の山が5つもあります。)

 そこに、天狗や蔵王権現・不動明王など修験道や密教に関わるの石仏が林立しています。この地も「さびしんぼう」のロケ地となっています。

 竜王山は、四国の石鎚山を信仰する人々の修験道場でした。竜王山の霊場の石垣の上には石造りの石鎚社があり、その周りには石鎚権現や修験道に関わる石仏などが数十体、林立しています。石鎚山は役行者が開いた神仏習合の修験の道場で、石鎚権現として全国で信仰を集めていました。

 竜王山の五大明王は浮き彫り像で、不動明王は上部を浅い山型にした板状の石材を使い半肉彫りです。他の明王は船型の半肉彫りです。降三世明王は大自在天とその妃、烏摩を踏みつけて立つ三面八臂像で、軍荼利明王は一面十臂像、金剛夜叉明王は三面八臂像で、それぞれ火焔光背を負うています。細部まで丁寧に彫られた明王像で、大威徳明王は不動明王と降三世明王の後ろに隠れるように置かれています。
 尾道の人たちには、この場所は何故かあまり知られていないようです。尾道駅より東側にある神社や寺院が、尾道の人たちは観光する場所と思われているようです。
 尋ねてみると、「尾道にこんなところがあったのか!」という思いはするが、観光のお客さん達に来てもらうには、???という感じなのでしょう。

 済法寺の裏山の岩に刻まれた石仏達と同様、他では観光の名所の資格は充分あるのですが、地元の人たちと縁が遠いのは何故なのでしょうか?
 急坂を登っていくと、巨大な2本の石柱立ちはだかる。さらに、息を切らして上がろう。
 少し先に小さな石仏達が見えてきました。
 先の石像達は、なんでこんな道の脇にあるのだろう?
 石仏群が迎えてくれます。この先にもっと石仏があることを知っていないと、???といった感じになります。




 一体ずつ、じっくり見ていきましょう。
 祠の中に石鎚蔵王大権現

 祠の中にあると、石工の心持ちが伝わりますね。
    石鎚蔵王大権現
1頁へ  2頁へ  3頁へ  4頁へ  5頁へ  6頁へ  7頁へ  8頁へ  9頁へ  10頁へ  11頁へ  12頁へ  13頁へ