日本では昔から「湯治」が行われてきた!
 温泉のブームが始まる前、東日本地区の温泉巡りをしていました。

 温泉紹介の本づくりのため、取材がはじまり、徐々に温泉巡りを止めてしまいました。

 当時、宿泊するところで、夕方と朝方、そして昼間に三ヶ所の別の温泉巡りをしていました。

 出来るだけ無料の温泉巡りをしていたので、山の中が多かったのですが、そんなところまで取材に来るようになっていました。

 温泉は健康に良いのですが、山の中の温泉は気持ちもリフレッシュしますね!
発 行 所
初版発行日
書 籍 C D
参考
備考
題名
副題
解説
著者
訳者
PHP文庫
2016/01/19
い49-12
医者いらずの「生姜(しょうが)」事典
 天ぷらや冷奴(ひややっこ)の薬昧、寿司屋のガリなどで、何気なく食べている生姜。近年は、温め効果が注目されているが、実はその効能は、多岐にわたっている。例えば、解熱効果や痛み止め、むくみ改善、解毒作用、肝機能の改善など、万能薬と言ってよいほとだ。本書は、そんな生姜の効果的な使用法から生姜レシピまでを網羅した一冊。低コストで今日からできる簡単生姜生活を始めよう! 文庫書き下ろし。
石原結實
発行所
初版発行日
書籍CD
参考
備考
題名
副題
解説
著者
訳者
PHP文庫
2012/01/26
い49-08
「食べない」健康法
 現代人の食べすぎが病気を増やしている! ガン、脳梗塞、心筋梗塞、糖尿病、通風……これらの病気は、1日2食以下の「少食生活」で改善できる。本書は、断食が体に良い根拠から、その具体的な実践法、「飲酒はOK?」「いつまで続けるべき?」などの素朴な疑問までを解説。永年、断食指導を行なってきた著者が明かす「少食健康本」の集大成。「健康のために」と1日3回食べている方は必読!
石原結實
発行所
初版発行日
書籍CD
参考
備考
題名
副題
解説
著者
訳者
PHP文庫
2013/02/19
い49-09
不節制なのに、なぜか「健康な人」の習慣
 毎日酒を飲み、肉が大好きで運動嫌い、でも検査では異常なしの人もいれば、バランスのとれた食事をし、毎日運動しているのに突然ガンで倒れる人もいる。本書では、一般の健康常識とは違う生活をおくりながら、健康・長寿を保つ人たちの秘密を易しく解説。「偏食こそ健康維持反応」「毎日のワインがガンを抑制」など目からウロコの健康知識が満載!
『なぜか免疫力が高い人の生活習慣』を改題
石原結實