な11-105
中谷彰宏
お金持ちは、お札の向きがそろっている
トイレットペーパーを使い切ったときに、次の人のために補充しておく。人にお札を渡すとき、向きをそろえる。そんな日常のささいなことがすべてお金につながっていた!
本書は幸せなお金持ちになる人がやっている、金運をよくするための習慣を紹介、「値引きを得と考えない」「アイデアにお金を払う」「他人に投資するより、自分に投資する」など、一生お金に困らないヒントが満載の一冊!
金運をよくするための具体例
○割り勘で、1万円札を出さない。
○堂々と、値札を見る。
○松竹梅の「竹」を選ばない。
○値引きを、得と考えない。
○切れたトイレットペーパーを、補充する。
○モノの値段を「高い」と言わない。
など
発行所
書籍CD
初版発行日
著者
題名
副題
解説
紹介
参考
備考
Blog
掲載日
標 題
16/02/11
「松竹梅の三択方式」を進言する!
11/01/13
世の中で最も価値のあるものは体験!
10/12/16
何でもいいから学びたい理由を見つける!
10/08/17
「高ければよい」という発想は、貧乏人の特徴!
09/12/02
効率化とスピードが求められる時代は、もうピークにある!
09/11/29
現物を見せたほうが説得力がある!
09/11/12
お金は、循環させれば大きなエネルギー!