つねに「なぜ」「どうして」「どうやって」と自問自答する!
 後向きで無い「考えごと」、続けていきたいものですね。

 それも「無意識な考えごと」。

 「後向きな考えごと」はストレスにつながってしまいますが、「無意識(前向き)な考えごと」は、脳の栄養分を消費し、脳に溜まった不要物の排泄も充分行い、脳を健康に保つことには貢献するのではないでしょうか!
発 行 所
初版発行日
書 籍 C D
参考
備考
題名
副題
解説
著者
訳者
PHP文庫
1988/12/15
タ11-01
正攻と奇襲
必勝の戦理学
 戦略発想はこれを漫然と受けとめるのではなく、明確に「正」と「奇」の発想に区分し、それぞれの適用原則をふまえて具体的方法を考えていけば、どれだけ発想しやすく、また卓抜ばつな案が創意できるかわからない。
 このためには「正」と「奇」の意味や、それが結合してもたらす新しい相乗的機能、あたかも男女が合一して夫婦として絶妙の効果的活動をするような機能を理解することが大切だ。
武岡淳彦
発行所
初版発行日
書籍CD
参考
備考
題名
副題
解説
著者
訳者
PHP文庫
2000/11/15
た07-02
頭のいい人悪い人、その差はここだ!
独創力、直観力、問題解決力の高め方
 改めて、「頭がいいというのはどういうことですか?」あるいは「どういう人を頭がいい人というのですか?」と問うてみると、基準はかなりあいまいで、人により、立場によって見方が違う。
 本書では、ビジネスマンに焦点を合わせ、①頭のいいビジネスマンとはどういう人か、②現在、そしてこれからのビジネスマンに期待されている頭のよさとはどういうことか、③さらにはそういう頭の良さ(能力)を身につけるにはどんなことをしたらよいか、について、著者の研究と経験からのヒントを提供してみることにした。
高橋 浩
発行所
初版発行日
書籍CD
参考
備考
題名
副題
解説
著者
訳者
PHP文庫
2011/04/18
た83-01
「寝る前30分」を変えなさい
 毎日「時間がない!」と思っていませんか? 実は、効率のよい人と悪い人の最大の達いは、"寝る前30分"の習慣にあったのです。本書では「広く浅く情報を拾う『いいとこ取り読書法』」「潜在意識をポジティブにする『ひと言日記』」など、翌日の仕事・勉強の効率が飛躍的にアップする、夜30分の過ごし方を紹介。時間に追われる生活から抜け出し、心にゆとりのある充実した人生を送るための一冊!
高島徹治