ストレスがたまると、甘いものを食べてしまう!
 甘いものは1週間に1度、決めてしまいましょう、と。

 甘いものには、ついつい手が出てしまうものです。

 それも、あまり疲れていないときでも。

 豊かな時代になると、ケーキやお菓子が贅沢品ではなくなります。

 また、情報が飛び交い、ストレス社会にもなっています。

 その結果、肥満気味の人が増えてしまいました。医療技術が進んだとはいえ、健康に暮らしたいですね!
発 行 所
初版発行日
書 籍 C D
参考
備考
題名
副題
解説
著者
訳者
PHP文庫
2007/07/18
あ34-01
クスリにたよらない健康生活術
昔ながらの元気とキレイの知恵
☆クスリを飲む前に……☆

・便秘がちなら「夜の豆は三粒でも食べよ」
・ビワ茶で喉がレクになる
・黒ゴマで物忘れを防ぐ
・お酒プラス、コップ一杯の水
・日本酒とレモンで手荒れを治す
安全生活研究会
発行所
初版発行日
書籍CD
参考
備考
題名
副題
解説
著者
訳者
PHP文庫
2016/05/11
あ57-01
やせたい人は、今夜もビールを飲みなさい
 「ビールを飲むと腹がでる」はウソだった! おつまみの選び方と食べ方次第で太ることはないし、夜遅い時間に食事するときも注意さえしていれば怖くない。必ず成功するダイエットの方法を管理栄養士があらゆる角度から解説。長寿につながるお酒の飲み方など、健康に関する最新情報も紹介。気になる痛 風も飲みながら予防できる。
 簡単に作れる27皿の「太らないおっまみレシピ」もお試しください!
安中千絵
発行所
初版発行日
書籍CD
参考
備考
題名
副題
解説
著者
訳者
PHP文庫
2024/11/25
お33-01
甘い飲み物が肝臓を殺す
 人体に欠かせぬ臓器は多いが、なかでも肝臓は代謝、免疫、解毒など何百もの仕事をこなす超重要臓器だ。ところが日本人の3人に1人は肝臓に脂肪がたまった「脂肪肝」になっている。その"主犯"は、じつは甘い飲み物だった! 液状の糖は肝臓に脂肪を猛スピードで蓄積させ、放置すれば「死」に至ることも---。だが本書のメソッドなら3か月で脂肪肝を改善できる。生体肝移植のプロフエッショナルが最新研究と現場での知見をもとに、肝臓から確実に脂肪を落とす方法を伝授。元気な肝臓を取り戻せるチャンスは今しかない。
尾形 哲