良質なたんぱく質で心のバランスを!
 ビールのつまみには、枝豆が良いそうです。

 大豆は2000年前頃には大陸から日本に伝えられたそうです。

 枝豆はいつごろから食べられるようになったのかは、はっきりしていないようです。

 その枝豆がビールのつまみに普及したのは、ビールが庶民に広がった昭和30年代(1960年頃)のようです。

 当初は健康面よりも、価格面で普及したのですが、人々は本能的に健康に良いものを選んでいたのですね。

 枝豆には、アルコールの分解を助け、解毒作用もあり、ビールのつまみには最適ですね!
発 行 所
初版発行日
書 籍 C D
参考
備考
題名
副題
解説
著者
訳者
PHP文庫
2016/05/11
あ57-01
やせたい人は、今夜もビールを飲みなさい
 「ビールを飲むと腹がでる」はウソだった! おつまみの選び方と食べ方次第で太ることはないし、夜遅い時間に食事するときも注意さえしていれば怖くない。必ず成功するダイエットの方法を管理栄養士があらゆる角度から解説。長寿につながるお酒の飲み方など、健康に関する最新情報も紹介。気になる痛 風も飲みながら予防できる。
 簡単に作れる27皿の「太らないおっまみレシピ」もお試しください!
安中千絵
発行所
初版発行日
書籍CD
参考
備考
題名
副題
解説
著者
訳者
PHP文庫
2010/06/17
お64-01
病気にならない食べ物辞典
粗食が自然治癒力を高める
 動脈硬化予防に効く「めばる」、肝機能を上げる「枝豆」、高血圧の予防効果が高い「冬瓜」、コンステローノレ値を下げる「里いも」……旬の食べ物は生活習慣病対策に大変効果的。特に時季のものは栄養価も高く、季節のエネルギーがいちばんつまっています。本書は病気を予防する野菜、魚介類など旬の食材の効能と選び方、保存方法、1週間分の簡単レシピなどを紹介、食べて健康になれる本! 文庫書き下ろし。
帯津良一/検見崎聡美
発行所
初版発行日
書籍CD
参考
備考
題名
副題
解説
著者
訳者
PHP文庫
2007/07/18
あ34-01
クスリにたよらない健康生活術
昔ながらの元気とキレイの知恵
☆クスリを飲む前に……☆

・便秘がちなら「夜の豆は三粒でも食べよ」
・ビワ茶で喉がレクになる
・黒ゴマで物忘れを防ぐ
・お酒プラス、コップ一杯の水
・日本酒とレモンで手荒れを治す
安全生活研究会