「しそ」は胃腸の調子を整える!
Topへ
 シソの葉は栄養価が高いのですが、添え物扱いで、頻繁には食べられないようです。

 食用の他、乾燥させた葉をもんで粉末にして切り傷に塗る、また、生の葉からとれる汁は、水虫やたむしなどの皮膚病にも効果があります。

 さらに最近では、動物実験の結果、青ジソに制ガン効果のあるとか。

 しかし、そのようなシソも、食べ過ぎると逆効果で、シュウ酸が含まれているために刺激が強く、下痢をすることもあります。

 一日五、六枚が限度だそうです!
ほ08-01
保坂 隆
 電車の中で読む新聞や文庫本に集中できなくなった。食べたいものが思いつかない。大して欲しくないものを買ってしまった。……日常生活の中の小さな変化こそが「プチ・ストレス」注意報。早めにケアしておきましょう! 本書は「ストレスって何?」から、心身を健康に保つ睡眠・食事・マッサージ法までを、専門医がやさしく解説。
 人間関係や仕事でお疲れ気味の人によく効きます。文庫書き下ろし。
お64-01
帯津良一/検見崎聡美
 動脈硬化予防に効く「めばる」、肝機能を上げる「枝豆」、高血圧の予防効果が高い「冬瓜」、コンステローノレ値を下げる「里いも」……旬の食べ物は生活習慣病対策に大変効果的。特に時季のものは栄養価も高く、季節のエネルギーがいちばんつまっています。本書は病気を予防する野菜、魚介類など旬の食材の効能と選び方、保存方法、1週間分の簡単レシピなどを紹介、食べて健康になれる本! 文庫書き下ろし。
に12-56
日本博学倶楽部
 ショートケーキの「ショート」とは何が短いの? ビールはいつごろから飲まれているの? ギョーザはなぜ三日月形をしているの?
 「ホットドック」のネーミングの由来は?---食のルーツをたどってみれば驚きのエピソードがいっぱい。 この本は、肉や魚、野菜・果物から、ご飯物、飲み物、おやつ・デザート類、調味料までいろんな食にまつわる意外で面白い秘話が満載です。文庫書き下ろし。