性格は、生まれつきものと環境の影響の組みあわせ!
 人間には個性がありますが、動物はどうなんでしょうか?

 人間の感覚では、動物は個性がないとされていますが、それぞれの動物の感覚では、個性を認識しているのでしょうか。

 子孫を残すとき、動物も相手を選んでいるのでは? と、気になります。

 「生き残り=子孫を残す」末永く残すすには、やはり相手選びは欠かせないのでしょうね!
発 行 所
初版発行日
書 籍 C D
参考
備考
題名
副題
解説
著者
訳者
PHP文庫
2013/02/19
い49-09
不節制なのに、なぜか「健康な人」の習慣
 毎日酒を飲み、肉が大好きで運動嫌い、でも検査では異常なしの人もいれば、バランスのとれた食事をし、毎日運動しているのに突然ガンで倒れる人もいる。本書では、一般の健康常識とは違う生活をおくりながら、健康・長寿を保つ人たちの秘密を易しく解説。「偏食こそ健康維持反応」「毎日のワインがガンを抑制」など目からウロコの健康知識が満載!
『なぜか免疫力が高い人の生活習慣』を改題
石原結實
発行所
初版発行日
書籍CD
参考
備考
題名
副題
解説
著者
訳者
PHP文庫
2013/05/21
い81-01
友達ができにくい子どもたち
 「他の子としょっちゅう衝突する」「人見知りで、一人で遊んでばかり」……そうした"友達ができにくい子どもたち"は数多くいます。中にはADHDなどの発達障害が原因で、関係づくりが難しい子も。
 本書では、子どもたちの社会性をはぐくむために、大人にできることをまとめました。「他の子のよいところを言う」など、すぐに始められるトレーニングも満載。信頼のロングセラー、待望の文庫化!
石崎朝世 編著
発行所
初版発行日
書籍CD
参考
備考
題名
副題
解説
著者
訳者
PHP文庫
2008/02/18
い49-07
ガンにならない食べ方、生き方
 「ガン性善説」に立つと、ガンは「汚れた血液の浄化装置」と言えます。だから、血液をきれいにすれば、ガン細胞は消えていきますし、予防できます。血液をきれいにするには、ニンジンジュース、玄米、野菜、魚などの「生命」のある食べ物が効果的。ガンを遠ざける、腹八分目の自然食を紹介します。豊富な事例に裏打ちされた、「石原流・食生活」をアドバイス!『[新版]食べてガンを治す』を改題。
石原結實