心の容量には限界があり、たくさんのことは考えられない!
 心配事、「お前なんかお呼びじゃないよ」と追い出したいですね。

 気持ちをジャンプし、楽しいことを考えることに切り替えができれば良いのですが、難しいですね。

 子供時代から、いつも外で遊んでいれば、落ち込んだとしても切り替えができるような気がします。

 スポーツも(指導者にもよりますが)そういう面がありますね。

 知識教育は効率的ですが、気持ちの切り替えという面では、非効率のような気がします。

 気持ちの切り替えには、外に出て五感を鍛えましょう!
発 行 所
初版発行日
書 籍 C D
参考
備考
題名
副題
解説
著者
訳者
PHP文庫
2014/01/22
い84-01
実はあなたもやっている!? ウザい話し方
 人間関係にはそれなりに気を遣っているつもり。なのに、いまひとつ人から好かれず、人付き合いの幅も広がっていかない……そんな人は、知らず知らずのうちに「人を疲れさせる話し方=ウザい話し方」をしてしまっている! 本書ではその実例を50パターン挙げ、改善法をアドバイス。これ1冊で話していて「疲れる人」から「楽しい人」に変われて、人間関係のさまざまな問題も一挙解決! 文庫書き下ろし。
五百田達成
発行所
初版発行日
書籍CD
参考
備考
題名
副題
解説
著者
訳者
PHP文庫
2000/08/15
い38-02
生きがいのマネジメント
癒しあい、生かしあう生き方へ
 自分という存在の価値……誰もが、それを自分自身の力によって、発見したり、想像したりできるようになれば、毎日が「生きがい」に満ちたものになるのではないか……そして、同じように、自分以外の人々の価値も発見したり、想像したりできるようになれば、嫌ったり憎んだりせずにすむのではないか……自分の考えは、甘すぎるのかもしれないけれど、きっと世界中に、同じ考えの専門家たちがあふれているはずだ……。こうして私は、「生きがい」を探求する旅の途中で、ここでもまた、新たな宿題を与えられました。
飯田史彦
発行所
初版発行日
書籍CD
参考
備考
題名
副題
解説
著者
訳者
PHP文庫
2004/10/20
そ01-10
自分をまげない勇気と信念のことば
 他者との関わりのなかで、自分の価値観を削られていく人たち。他人の言葉を鵜呑みにし、人と同じことを繰り返す、これほど味気ないことはあるまい。人生は、人と違うからこそおもしろい。「叶えられない希望を追うのが人生の美学」「凋落は人間に対する愛である」「現実と折り合えることが強さの証拠」---現実というカべ、生と死、世の中の善と悪を見据え、自分を失わずに生きる人々へ向けた箴言集。
曾野綾子