DVの加害者には社会に認められている人が多い!
 子どもを虐待する親のタイプの中には、きっちりしたタイプの親もいます。

 自分に厳しく、そして、自分を制御しているためか、自分の子どもにも、厳しく接してしまうようです。

 このようなタイプの人が、国家のリーダーになると、やはりプーチンさんをイメージしてしまい心配ですね。

 やはり、多様性を受け入れることが必要なのでしょう。

 別の言葉で言うと、「曖昧」、「いい加減」が大事なのでしょう。

 正解は一つという、100点主義は、社会に不幸をもたらす面もありますね!
発 行 所
初版発行日
書 籍 C D
参考
備考
題名
副題
解説
著者
訳者
PHP文庫
2019/08/15
に36-01
令和の新常識
平成・昭和の旧常識をアップデート
 「江戸時代、士農工商という身分制度はなかった」「太陽系の惑星は1つ減って8つ」……。そう聞いて、「学校や教科書で習ったことと違う!」と驚く方は多いだろう。時代は移って新しい発見・研究が相次ぎ、いまや常識も大きく様変わりした。本書では他にも、「すっぴんよりフルメイクのほうが肌にいい」「春菊はサラダがベスト」など幅広い分野にわたる新常識を紹介する。文庫書き下ろし。
日本の新常識研究所
発行所
初版発行日
書籍CD
参考
備考
題名
副題
解説
著者
訳者
PHP文庫
2017/06/15
ほ08-18
精神科医が教える 心と体の「老後のイキイキ健康術」
 食事、運動、睡眠、ストレス……。若いころは無理がきいても、シニアになるほど、生活習慣の歪みが健康の問題へと"直結"します。
 本書は、人気の精神科医が「心と体」の両面から、いつまでも楽しく自立して暮らすための健康術を紹介。「素足で過ごす日をつくってみよう」「早起きといきなり起きは違う」「孤食から遠ざかる知恵」など、今日からできる生活改善のコツが満載です。文庫書き下ろし。
保坂 隆
発行所
初版発行日
書籍CD
参考
備考
題名
副題
解説
著者
訳者
PHP文庫
2013/05/21
も22-05
脳が変わる生き方
 鹿島神宮に実在する要石は地表に出ている部分は小さいが、掘り進めていくとどんどん大きくなって、掘っても掘りきれないという。人間の脳も同じで、わかったと思ってもそれは入り口に過ぎない。だから自分を決めつけないことが大切だと著者は語る。本書では、「脳の個性は、本人もわからない」「自分を知るための出会いを持つ」など、人生を深めるためのヒントが満載。ベストセラー待望の文庫化。
茂木健一郎