不自由さのなかでも「自由」を楽しめる!
�E�E�E��E�E�E��E�へ
 神様などに「願いごとをする」、「約束をする」、ということは、ある種の不自由を自分に課すことですね。

 米子の中心部、旧加茂川沿いには幾つものお地蔵さまが祀られており、地元の人が「お祈り」をよくしているそうです。

 山陰は歴史があるだけに、「神様との約束ごと」を大事にする風習が残っているのでしょう。

 子供の頃から、お地蔵様に「いい子になりますように」とお願いをしていると、その意識が定着し、実現するのでしょう。

 そのような風土は大事ですね!
ふ30-01
福沢諭吉
 日本人よ! 今こそ「独立の精神」を持て! 怒濤の如く押し寄せる西洋列強のプレッシャーと文明開化の波。急激な西欧化に翻弄される日本人が生まれ変わるために必要なことは何か。他人に頼ることなく自力で生きることの必要性を説いた明治のベストセラーを現代語新訳。グローバル化が進み、価値観の大転換期にあたる現代は明治の当時と酷似している。日々を生き抜く指針が見えてくる一冊。
そ01-12
曽野綾子
 「冒険は老年の特権」「一人の人間としてやるべきこと」「会った人間の数だけ賢くなる」「みごとな身辺整理」「魂は中年に成熟する」「不自由には按配を」「私の道楽」---。本書は、著者のエッセイ集の中から、50代以降の人生を豊かに自分らしく生きるヒントを集めた箴言集。"年を取るほどに人生をおもしろくする知恵""晩年を美しく生きる知恵""深く愛し愛される知恵"など、自信と希望が湧いてくる一冊!
あ52-02
有川真由美
 運がよくなったり環境が変われば今より毎日が楽しくなるのに、と思っていませんか? でも、特別なことがなくたって、今のあなたのまま幸せになれるのです。本書は働く女性に人気のエッセイストが「90歳の自分からアドバイスする」「とことん都合よく考える」など、様々な女性たちとの出会いの中で発見した"幸せの法則"を紹介します。いつもの景色が違って見えるようになる一冊。文庫書き下ろし。