こどもを「自分の思い通りにしたい」は、ついつい“良いこと”と思いがちですね。
「反面教師」という言葉がつくられた、ということは、「親の思い通りの子供が、“立派な人間”になるとは限らない」という意味も、含んでいるのでしょうか!
「反面教師」という言葉がつくられた、ということは、「親の思い通りの子供が、“立派な人間”になるとは限らない」という意味も、含んでいるのでしょうか!
ア07-03
秋山さと子
人が生きているということは、苦しい思いも、嬉しいことも、共に体験していくことです。その度に、喜びで舞い上がったり、悲しみで落ちこんだりするでしょう。でも夢は、そういう心の動きをしっかり見つめて、喜びや悲しみと共に、それを乗り越えていく力を与えてくれます。
どうぞ、夜毎の夢に興味を持って下さい。夢は多かれ少なかれ、自分の意識的な心の世界と、どこかでかかわっていますから、きっと面白いと思います。そして、そこから未来の可能性を引きだし、人生の素晴らしさを味わって下さい。さあ、夢について考えてみましょう。
どうぞ、夜毎の夢に興味を持って下さい。夢は多かれ少なかれ、自分の意識的な心の世界と、どこかでかかわっていますから、きっと面白いと思います。そして、そこから未来の可能性を引きだし、人生の素晴らしさを味わって下さい。さあ、夢について考えてみましょう。
か01-02
河合隼雄/谷川浩司
価値観が大きく揺れるこの時代……。周りを見ずに、がむしゃらに努力するだけでは決して幸せな人生を送れません。本書は、「心」のエキスパートと「光速の寄せ」の棋士が“あるがまま”を受け入れるための新しい考え方を提唱しています。「物を忘れることで豊かになる」「嫉妬心には可能性がある」「何もしないことに全力を傾注する」など、今を生きる人すべてに読んでほしい一冊。『無為の力』を改題。
せ01-10
世界博学倶楽部
所変わればあなたの常識が非常識に!?……親指と人差し指でマルを作るOKサイン。これが侮辱になる国がある! また、ある国では、花嫁がカエルと結婚する、軍への入隊はくじ引きで決める、駅のホームで口笛を吹くと罰せられる、など。本書では、そんな「何? これ?」と思ってしまう珍習慣をズラリ紹介。その仰天ルールの成立事情までを解説した「ミニ世界文化論」である。文庫書き下ろし。