マスコミは案外いい加減、その上に無責任、でも!
Topへ

 これだけ情報が氾濫すると、自分なりに、何らかの基準で、情報を取捨選択しなければならなくなる。

 そこで哲学の出番となる。

 自分のために取捨選択する情報と、現状を把握するために通り過ぎる情報を、うまくコントロールしなければならない時代になったのですね!
わ06-15

哲学がよくわかる事典
 哲学は、わかりきったことを、ことさらむずかしくしてしまう屁理屈である、と思われてきました。しかし、それは本当でしょうか?
 「そうではない、逆である」というのが著者の意見です。「つまり、哲学とは、あらゆることに通じ、それらを根本原理においてつかまえることのできる”万学の女王”である」と続けます。本書は、人間社会の森羅万象を渡り歩く哲学ガイドの決定版。『哲学がわかる事典』を改題
鷲田小彌太
わ11-17

和田先生が教える「勝ち組女」になる技術
 5年振りの同窓会。仲良しだった友達に会ってびっくり! 何と彼女は弁護士に。でも大丈夫、逆転のチャンスは目白押しです。本書は、恋愛や結婚・仕事やお金の面まで、誰でもカンタンに「勝ち組女」になれる知恵とノウハウを伝授します。「モテる女は総合点か、1つの武器か」「女性を使いこなせるかが仕事のカギ」など、キレイ事じゃない本音で綴った直球アドバイス!『「勝ち組女」の成功術』を改題。
和田秀樹
え07-01

そのままの自分を活かす心理学
 内向的人間は、その内省癖と完全癖のゆえに自分の短所ばかりを過大視しがちだが、外向型の短所、内向型の長所はいくらでもある。肝心なのは、短所を反すうし萎縮することでなく、長所を正当に評価し自己を拡大することだ。……自分の長所や短所を明確化し、自分はどう生きたいのか、どう生きるのがよいかが少しでも見えてくれば、生きる力が湧いてくる。自分に対する見方が変わっただけで、こんなに人間って変わるものか、と周囲が驚くほど、力強く輝いてくるものだ。
榎本博明