![]() |
に12-60 違いがわかる「食べもの」うんちく事典 |
スーパーで見かける「和牛」と「国産牛」の看板。どちらも同じ「日本産の牛肉」と思っているのでは? じつは、輸入された牛でも、海外より日本での飼育期間が長ければ「原産国・日本」を名乗る国産牛になるのだ。本書では、「メロンパン」のように地域によって形や呼び名が変わるものなど、食べものにまつわる様々なうんちくを紹介する。思わず誰かにしゃべりたくなる「食」の雑学! 文庫書き下ろし。 |
日本博学倶楽部 | ||
![]() |
に12-56 「食のルーツ」なるほど面白事典 |
ショートケーキの「ショート」とは何が短いの? ビールはいつごろから飲まれているの? ギョーザはなぜ三日月形をしているの? 「ホットドック」のネーミングの由来は?---食のルーツをたどってみれば驚きのエピソードがいっぱい。 この本は、肉や魚、野菜・果物から、ご飯物、飲み物、おやつ・デザート類、調味料までいろんな食にまつわる意外で面白い秘話が満載です。文庫書き下ろし。 |
榎本博明 | ||
![]() |
さ29-02 英国スタイルのシンプルマナー講座 |
英国流マナーの基本は、気品、プライド、思いやり。「恥をかくから」ではなく「相手のために」と考えて行動するのが、大人の女のルールです。---本書は、フィニッシングスクールの校長を務める著者が英国生活の体験をふまえ、愛される身だしなみや知性を磨く会話術、スマートなもてなし方などを紹介します。かたくるしいのが苦手な人でも大丈夫!『大切な人の心をつかむ上級マナー講座』を改題。 |
佐藤よし子 |