「よし、任せておけ」と動いてくれる人、いますか?
 自分ですべてやろうとする人、大事な仕事とでも人に任せられる人、違いはどこにあるのでそうか。

 自分の出来ることを正確に把握し、また、任せる人の出来ることを正確に把握できる人なのでしょうか。

 それとも、ただ面倒がる人なのでしょうか。

 子ども時代から、五感が発達した人は、自分が出来ること、出来ないこと、正確に判断できるようです!
発 行 所
初版発行日
書 籍 C D
参考
備考
題名
副題
解説
著者
訳者
PHP文庫
2013/10/21
さ33-04
プレッシャーに強くなる技術
ストレス社会を明るく生きるための「プチ胆力」の鍛え方
 どんな性格の人でも、プレッシャーに強くなることは可能---。そう断言する著者が、面接・スピーチ・プレゼンで「あがらない」秘訣から、プレッシャーに潰されないための「ストレス軽減術」、日本古来のプレッシャー克服法まで徹底指南。小心者でも、神経質でも、人間としての器が小さくてもけっこう。問われるのは、プレッシャーに強くなりたいという思いが本物かどうかだけ! 文庫書き下ろし。
齋藤 孝
発行所
初版発行日
書籍CD
参考
備考
題名
副題
解説
著者
訳者
PHP文庫
2005/06/17
さ15-12
きっと相手の心がつかめる自己表現法
人に好かれる話し方、表情、しぐさ47の法則
 あなたは、自分の表情やしぐさが他人にどのような印象を与えているか知っていますか? いい人間関係をつくるには、好印象をもたれる自己表現が不可欠です。本書では、長年パフォーマンス学を研究、指導してきた著者が人の心をつかむ表情・アイコンタクト・話し方などを解説します。上司、得意先から初対面の人にまで"気に入られる"47のコツ。
『他人の10倍人に好かれる自己表現法』を改題。
佐藤綾子
発行所
初版発行日
書籍CD
参考
備考
題名
副題
解説
著者
訳者
PHP文庫
2000/06/15
し09-05
かくれた自分がわかる心理テスト
 心理テストは、心理学のさまざまな現象を説明するための水先案内人の役割もしています。それぞれの心理テストをしてから本文を読むと、本文の内容が理解しやすくなるはずです。友達と、恋人と、あるいは夫婦で、心理テストをしてみてください。二人の違いやお互いの隠れた自分がわかります。テストの結果をみて、「そうは思えないわ」とか、「よくあたっている」などと、おたがいに話がはずむでしょう。
渋谷昌三