治療しなくてはならない「夢」もある!
�E�E�E��E�E�E��E�へ
 「夢うらない」は深層心理が現れるともいわれています。

 ただ、夢の中で他人に当たることは、自分の中にストレスが溜まっており、そのはけ口がなく、夢の中で発散しているのでしょう。

 カーナビのように、寝てる間になんらかの変化があると、自動記録し、その画像を自動的に分析する装置が、いつかできそうですね!
そ02-01
外林大作
 夢は脳が自分のために創りあげたフアンタジー・ワールド。そこで繰り広げられるドラマは、実は「自分も他人も気がつかない自分」からのメッセージなのです。夢はあなたを正しい方向に導くために毎夜、語りかけているのです。本書は、そのメッセージを読み解くヒントを満載。夢の種類や登場した物から、その意味をわかりやすく解説します。人生のパートナーとして、ぜひ手元におきたい一冊。
ク08-01
黒丸正四郎
 これという理由もないのに子どもが神経質になってきたり、反抗したり、変な癖がついたり……と、生まれてから児童期に入るまで、子どもには様々な間題が起こるもの。そんなとき大切なのは、原因をしっかりとつきとめ、それに応じた対応をすることです。本書は、べテランの児童精神科医が、お母さんの心配や不安にQ&A方式でズバリ答えます。また、子育てのポイントを年齢別にアドバイス。
か05-50
加藤諦三
 幸せになるためには、社会的に成功するための努力をするよりも、やさしい人になるための努力をするほうが、はるかに有効である。生きることが辛い人は、やさしい人になろうとすることが幸せへの道である……。こんな殺伐とした時代だから求められる「やさしさ」。その本質について知ると、心の葛藤の正体にも気づきます。「やさしい人」であるための心の持ち方、これからの生き方を考える心理学。