立場によってできないことは何だろうか?
�E�E�E��E�E�E��E�へ
 「立場」あるいは「地位」が、人をつくるという面もありますが、それが自由な思考の障害になることも多いのでしょう。

 また、組織に所属すると、気づかないうちに思考の自由を失っていることもあります。

 立場や地位、あるいは組織にとらわれた思考形態から脱出するには、そのことを自覚し、脱出の努力をしても、2~3年以上はかかってしまうようです!
マ01-02
松本 順
 かつて良寛和尚は「いかなるが苦しきものと問うならば、人を距つる心と答えよ」と一句詠んだが、だれも好きこのんで人を距てているわけではないが、現在の人と人との距離は良寛和尚の時代の比ではない。その乖離現象はひどくなりこそすれ、決して縮まるものではない。「部下の心がつかめない」「何を考えているのかわからない」と口にするリーダーは、早晩自滅することになるのではないか。だからこそリーダーの日常業務のかなりの重要な役割から「人心掌握」を欠落させてはならない時代なのである。
モ01-05
守屋 洋
 混迷の時代の今、われわれに切実に求められているのは、人生観の見直しであり、発想の転換であろう。
 この『菜根譚』という本は、その点で示唆するところが大きい。自分の生き方を考え、自分の人生を見なおすうえで、このうえない助言と励ましを得るにちがいない。さらに、むかしから、すぐれた「人生の書」として、多くの実業人や政治家に愛読されてきた。たとえば、「事業の鬼」といわれた五島慶太は、みずから愛読するだけではもの足りず、『ポケット菜根譚』なる本まで書きあらわしている。「人生の書」として、また「心の糧」として『再婚譚』を愛読し、そこに心の充足を見出してきた人々は、きわめて多い。
た91-03
田口智隆
 お金を貯めたければ悪習慣を断ち切れ! 本書は、28歳のときに借金まみれだった著者がわずか6年でお金に不自由しない状態まで上り詰めた体験から、悪習慣とサヨナラする方法を大公開。「もらったレシートは捨てずにノートに貼る」「ファーストフードは利用しない」など、考え方、口グセ、生活スタイルを見直せば誰でも「お金に不自由しない暮らし」は実現できる!
ベストセラー待望の文庫化。