買ってきたほうが手っ取り早い、と考えることが多い時代!
Topへ
 「手作り」だった時代は、品物を大事に使っていました。

 壊れても修理して、長い間使うことができました。

 現在でも、高級万年筆で100年前の製品に対しての修理を受け付けたなどという逸話もあります。

 しかし、ほとんどは、修理可能期間は製品製造終了後5年~10年程度、真面目な会社が、そのような考え方でもの作りをしている時代は、人類の歴史上、ここ30~50年程度なのではないでしょうか?
ほ08-10
保坂 隆
 全国700万人の「団塊世代」が定年を迎え、日本の高齢者率は4人に1人の時代に。若々しい人が大勢いる一方で、「そんなに早く老けこまないで」と言いたくなる人もいて個人差が大きいのが実情です。
 本書は"熟年世代"の心の危機を数多く診てきた精神科医が、定年という大きな変化を乗り越え、元気に暮らすための考え方を実践的に解説。「本当の人生」は65歳から始まるのです。
文庫書き下ろし。
う12-06
浦野啓子
 恋が始まってもすぐに終わってしまう、いつになったら「運命の人」に会えるの?……そう嘆くのは今日まで!無邪気さを表現できるようになれば、恋は必ずうまくいくのです!本書では、幸せな恋をしている人たちが知っている"長く愛される方法"を教えます。「彼が喜んでいるときには彼以上に喜ぶ」「テキパキしないで世話を焼く」「彼のウソにムキにならない」幸せをつかむ50のヒント。文庫書き下ろし。
に12-60
日本博学倶楽部
 スーパーで見かける「和牛」と「国産牛」の看板。どちらも同じ「日本産の牛肉」と思っているのでは? じつは、輸入された牛でも、海外より日本での飼育期間が長ければ「原産国・日本」を名乗る国産牛になるのだ。本書では、「メロンパン」のように地域によって形や呼び名が変わるものなど、食べものにまつわる様々なうんちくを紹介する。思わず誰かにしゃべりたくなる「食」の雑学! 文庫書き下ろし。