地方創世を行うには、首都が破壊されること?
Topへ
 日本にも地方創世に成功した歴史がある。

 応仁の乱の時です。首都の京都が戦場となり、多くの傭兵(“足軽”と最初に呼ばれた人たち)が京都に集まり、略奪を繰り返し、京都を焼け野原にした。

 公家達は京都では食べていくことができなくなり、地方に移住した。

 そして、そこでカルチャー教室をはじめ、その地方に京都の知識や文化を広めた。

 応仁の乱の後、戦国時代が始まったのですが、各地方に、戦を継続するだけの経済力がついていたからこそ、可能だったのではないのでしょか。

 もっとさかのぼると、二千数百年前、中国の春秋戦国時代(日本の縄文末期から弥生時代)に、戦乱を逃れ、楽土を求め、日本にやってきた渡来人が、新たな文化と水田稲作を、そして、戦争を日本各地にもたらした時期です!
た18-07
田中真澄
 米国では、リストラにあったサラリーマンがベンチャービジネスに取り組み、自己実現の人生を歩むケースが激増している。日本にもそういう時代がまもなくやってくるであろうし、やってこなければおかしい。
 その新しい時代の動きに対応するには、それなりの準備がいる。準備の第一歩は、「一身にして二生を生きる」という人生観の下で、サラリーマンを一つ目の人生として生きた後は、二つ目の人生を自らの力で生きていくぞというチャレンジ精神を抱き、その精神を強固なものにするために、自営の人生を成功裡に生きるための基本動作を徹底して身につけることである。
さ25-03
坂崎重盛
 この本は、タイトルのとおり一応、人間関係をテーマにしています。しかし内容は、厳しい競争社会を上手に乗り切る方法を教えようというものではありません。ときに理不尽とも思える攻撃を仕掛けてくる世間と、どう距離を置き、自分流のスタイルで快適に生きていくか。そんな生き方のコツを紹介した本です。「坂崎流の生き方」を参考に、人生を楽しんでみませんか。『やっと気づいた人間関』を改題。
こ08-04
國分康孝
 生きている実感が味わえない人、不満やストレスばかり感じている人は、人生に対する誤った処し方が身についてしまっているから。現在の状況をそのまま受け入れた上で、「問題解決」に至る正しい筋道の見つけ方を訓練する「論理療法」が、日々の悩みや疑問をスッキリ解消へと導きます。常にイライラ感と共に暮らしているあなたに新しい生き方をもたらす画期的人生論