日本式の食べ方は非常に合理的!
Topへ
 旅館や料亭で御飯などの炭水化物が、最後に出てくる意味を日本人はいつ頃に見つけたのでしょうか?

 食と健康に対する繊細な感覚が、日本人には備わっているのでしょう。

 フグなどの猛毒がある魚ですら食べているのですから、日本人の食に対する感覚は特別なのですね!
ま46-01
丸橋 賢 編著
 なぜ治したはずの歯がすぐダメになるのか? どうして、インプラントにしたら肩こりがひどくなったのか? 粗悪な治療が横行する原因は三つある、と著者は指摘する。「歯学部の学生および歯科医の能力不足」「歯科界の閉鎖的かつ利権的な体質」「治療の質を評価しない健康保険制度」である。本書では、その実態を明らかにしながら、いい歯医者さんと出会うための知識と心得を指南する。文庫書き下ろし。
に12-60
日本博学倶楽部
 スーパーで見かける「和牛」と「国産牛」の看板。どちらも同じ「日本産の牛肉」と思っているのでは? じつは、輸入された牛でも、海外より日本での飼育期間が長ければ「原産国・日本」を名乗る国産牛になるのだ。本書では、「メロンパン」のように地域によって形や呼び名が変わるものなど、食べものにまつわる様々なうんちくを紹介する。思わず誰かにしゃべりたくなる「食」の雑学! 文庫書き下ろし。
わ11-20
和田秀樹
 人は中高年になると、脳が硬直化することで感情の老化が進み、やがて体の老化も速めてしまう。老化を予防するためには、今までの「仕事一筋」「家庭一筋」の生き方を見直し、脳に新たな刺激を与えることが必要なのだ。本書では、老年精神医学の専門家の立場から、世間にあふれる禁欲的な健康法を疑い、好きなことをすることで齢をとらない生活習慣術を説く。『いつまでも若さを保つ生き方』等を再編集。