子供には、何かの役割をになうことが必要!
Topへ

 「子供が役割をになう」ことの大事さを改めて認識しないといけないですね。

 鎌倉で偶然知り合った初対面の中学三年生の男の子が、一時間半も面白い道や、景色の良いポイントを案内してくれたとき、その子の育てられた背景を、ふと思い巡らしてみました。
お30-02

親が反対しても、子どもはやる
 安定した自分の支えになるような家庭をつくるためには、時間の投資をしなければダメです。よく考えて時間を費やし、自分の理想と思う家庭をつくりあげる。それは自分の事業です。自分に課せられた一つのチャレンジです。
大前研一
か05-30

行動してみることで人生は開ける
 世界に向かって自分を開くためには、どんなことでも、とにかくはじめてみることである。ごくごく軽い気持ちで、新しい行動をしてみることがきわめて大切なのである。
 たとえば、日常的な挨拶をよくする、ということでもよい。「ありがとう」「お大事に」「ご苦労さま」「お疲れさま」「お気をつけて」……このような他人を思いやる言葉を常にいうことのなかで、自ずと心のなかに他人への思いやりが生まれてくるということもある。そうすれば、世界はまた違って映るものである。そしてそれが次の行動につながっていくのである。
加藤諦三
カ05-11

「甘え」の心理
  私は、人間というのは、つき合う人を間違えなければ、生き方において基本的な間違いをおかさないのではないかという気がしている。ところが、誰と接し誰と親しくなるか、ということに、その人の弱点や長所があらわれてしまうのである。(中略)この本では、人間関係におけるさまざまな誤解や過ちを、一つ一つ解いていきたいと思う。そして、私たちは本当に誰にも束縛されない、自由な人間として生きられるのだ、ということを確認したい。また、そのことを通して、本当の愛とは何かということを書いていきたいと思う。
加藤諦三