教育も投資、利益をあげるべきだ!
Topへ









 「生きていくための“教育”」を基本とすること、これはいつの世でも変わっていないのでしょう。

  こないだまでは「いい学校に行くこと」が、よりよく生きていくための基本だった。

 これが現時点では変化している。昨今、東海・東南海・南海、首都直下の大地震、富士山の噴火などが、避けられない災害と予測されているが、このような事態が起きても「生きていく能力を身につけていくにはどうするか」が提案されていない。

 大災害が連続すれば、国はもう助け続けることは出来なくなるでしょう。

 あなたも助け続けられますか?
わ11-02

「自分がない症候群」の恐怖
 “周囲の人と同じような自分”でなければ不安でしかたがない……そういう若者が、急激に増殖している。それは、今までにない異常な大ヒット現象を生み出す一方、いじめなどの社会不安の増加をもたらした。さらに彼らの、「カリスマを求めてしまう心性」は、社会をファシズムに走らせる危険性もはらんで釆ている。現代日本社会に潜む精神の間題を、気鋭の精神科医が分析。『シゾフレ日本人』を改題。
和田秀樹
ひ08-02

いのちの器
 人間のからだは、病み、老い、やがては土に帰っていく「土の器」。しかしその器に健やかな心を盛ることができるなら、それは朽ちることのない「宝」となる……医師と患者が、共に人間としての誇りをもって心を通わせあう医療を提唱・実践してきた著者。長年にわたる患者との対話、人間の生と死をみつめてきた時間を通しての深い思索を、わかりやすい言葉でやさしく語りかけた珠玉の随想集。
日野原重明
い38-03

大学で何をどう学ぶか
 大学時代は、人生において最も貴重な、かけがえのない時間である。最近では、「大学に入る」ことが目標になってしまい、その後の大学生活が、ともすれば充実感の無いものになってしまっている傾向があるようだ。そこで本書では、常に学生の輪の中にある、現役の若き大学教官である著者が、大学時代の意義ある過ごし方を、笑いもまじえながら、わかりやすく説き明かす。
飯田史彦