小町神社
厚木市小野 標高:78.8
小野小町は篁の次男小野良貞(良真)の娘で美人の歌人とされ、ついには深草少将を通い詰めさせて死なせたといいます。
小町は生誕地も墓所も複数あり、在原業平(ありむらのなりひら)が陸奥の国八十島で小野小町の髑髏(ありむらのなりひら)に出逢って涙したという「髑髏小町」の伝説もあり、ミステリアスな存在です。
小町が化粧をする度に上って四方を見渡した所
小町塚(小町墳墓)
京都の随心院にある文張地蔵菩薩(ふみはりじぞうぼさつ)は、小野小町が男たちからもらった千通の恋文を埋めた場所といわれ、この文塚に祈れば恋文が上達して思いがかなう、とされています。
この塚は、その話しを受け継いでいるのでしょうか?
小町竹(業平竹)
小野小町が生きていた平安時代の初期には、着物を裏返しに着ても問題はなかったようですが、現代ではタブーですね。
片葉松跡
鯖(さば)は足が早い魚として知られている。俗に「鯖のいき腐れ」などといい、形状はそのままで腐ってしまうのだ。
「おもかげも 変らで夏の くされ鯖」
これは小野小町の
「面影の 変らで年の つもれかし たとひ命に 限りありとも」
の文句取り。おもしろい一句である。
(「お江戸の意外な「食」事情」中江克己著より)
小野神社へ: