甘露山 清徳寺(真言宗大師派)
愛甲郡愛川町半原 標高:161.1m
【鎌獅子】
中世の製作といわれる木造彩色の獅子頭です。長さ43cm、幅47cmで、下顎を欠いていることから鎌獅子の名があります。行道獅子の頭で、甘露山清徳寺の獅子宮に厄除けの御神体として祀られています。
この獅子を舞わすと大量の水を飲み干すので、下顎をはずして干ばつのおこらぬようにし、雨乞いの呪具(じゅぐ)として用へられていたと伝わっています。
「愛川の文化財」18より
棟岩院へ:
諏訪神社へ:
浅利明神へ: