防地口 → 西郷寺へ
距離:270m 標高 出発:3.3m 到着:17.9m 最高点:17.9m 最低点:3.3m
ウォーキング地図へ












 尾道駅からバスで来た場合、バスを降り、バスの進行方向へ少し行きます。
 左折し、JRのガード下で、
 右の横断歩道を渡ります。
 右の横断歩道を渡ります。












 JAの線路に沿って、少し行き、突き当たりを左へ。
(左折後)真っ直ぐ。
【伝説 水之庵と荒木村重】

 「むかし、薬師如来さまのおかげで、この庵のそばにお湯がわき出たといい伝えられています。また庵の下には、薬師水という霊水のわく井戸があり、その水につかると病気が治ると信じられていました」
 水之庵は文和四年(1355年)に創建され江戸初期に西郷寺の末寺の一つ薬師院水之庵と号しました。
 水之庵には次のようないい伝えがあります。
 戦国時代、武将として数奇な運命をたどった摂津の豪勇荒木村重(1535~1586)は、織田信長に反逆心を
 正面の建物は図書館(水之庵井戸跡)です。

 図書館左の道に入ります。
 右の図書館に沿って行きます
いだき、配下をぬけ、居城を捨てて、安芸の毛利氏をたよって備後に下り、尾道に隠れ住んだといわれています。村重は尾道に二、三年隠れていましたが、この水之庵に居住し、清水のわく井戸で茶の湯をたしなんだそうです。
 村重は茶道への志深く、その道の要人とされ、信長
没後、豊臣秀吉に茶道で仕えたといわれています。
 水之庵井戸跡は現在図書館になっています。

尾道民話伝説研究会 編「尾道の民話・伝説」 (2002年5月刊)より転載