「昔はよかった」と、過去というのは都合よく現れる!
 年齢を重ねたとき、「昔はよかった」という生き方は、できればさけたい。

 「昔はよかった」には、自分の個人的な問題もあれば、技術的な変化による問題もある。

 技術的な問題は、その解決の方向性を探ることで対応が可能ですが、個人的な問題は、過去の自分の生き方の問題なので、やっかいですね。

 よく思えるように、都合よく粉飾するしかないのでしょうか?

 または、都合の悪い過去は、忘れるしかないのでそうか?

 どちらにせよ、過去を考えるより、今後の未来に時間をかけていく方法がよいのでしょうね!
発 行 所
初版発行日
書 籍 C D
参考
備考
題名
副題
解説
著者
訳者
PHP文庫
2018/02/15
い97-02
人生が絶対うまくいく神さまのお告げ
 「がんばっているのに、うまくいかない」「もっとお金があったら……」こんな気持ちの人、必読!25歳で神さまのお告げが降りてから、3万人以上の相談を受けてきた著者が、神さまから教わったしあわせが身につく真理をあなたにアドバイス。満ち足りた人生への近道は、悩みに対する考え方を変えること。この1冊で、幸運は引き寄せられる!
『あなたの人生を劇的に変える神さまのお告げ88の言葉』を改題。
井内由佳
発行所
初版発行日
書籍CD
参考
備考
題名
副題
解説
著者
訳者
PHP文庫
2023/12/15
か21-23
みっともない老い方
60歳からの「生き直し」のススメ
人生100年時代の「老いの作法」を紹介

◆第二の人生は延長戦ではない
◆「いつも上機嫌」を心がける
◆夫婦の絆を長続きさせるには
◆高齢者の特権を楽しめ
◆老前整理をやっておく
川北義則
発行所
初版発行日
書籍CD
参考
備考
題名
副題
解説
著者
訳者
PHP文庫
2016/06/15
い92-02
オトコとオンナの生物学
 同じ人間なのに、お互いの心がなかなか理解できない男と女。同じように進化してきたはずなのに、なぜこんな違いがあるのだろう?
 男はなぜ戦争をするのか、女はなぜハイヒールを履くのか、ヒトはなぜ序列を作るのか本書は、男女とヒトの素朴な疑問を生物学の視点で解説しつつ、動物の人間臭い行動や虫の面白い習性などを紹介するもの。読めば、男女の悩みが消えるかも!?文庫書き下ろし。
池田清彦