上司や部下とうまくつき合うためには!
Topへ
 昔は、知識は一部の限られた人だけのものでした。

 その人たちが上流階級を形成していました。

 少ししか字が読めなかった初期の多くの鎌倉武士は、京都では武家政治を成立させることはできなかったのでしょう。

 室町時代が始まる頃は、この問題はある程度クリアーしていたのでしょうか?
コ08-01
國分康孝
 本書には、人間関係をよくするにはどうすればよいのかが書かれている。ところが世の中には人間関係のよしわるしよりも大事なことがある。自分の歩みたい人生を歩んでいるか、したいことをしているか、笑ったりときに泣いているか、ということである。
 人に好かれようと思って、人に合わせる人生ばかり歩んでいてはもったいない。自分のありたいようなあり方をすることも大事である。その結果、人に好かれたならそれにこしたことはない。
イ07-02
井上富雄
  いまは選別の時代である。企業も人も、値打ちのあるものだけが伸びていく時代である。その値打ちを高めるにはどうしたらよいか、まさにいま問われている問題について、具体的な提案をしているのが本書である。
こ08-02
國分康孝
 自分を変えていくにはどうしたらよいか。そのツボが3つある。曰く、思考・感情・行動の3つである。この3つは相互に関連しあっているから、どれがひとつを変えれば、他のふたつも変わる。そして全体としての自分が変わった、ということになるのである。
 ……本書は、思考・感情・行動の三位一体論の立場から、自分をどう変えていくか、どう成長させていくかが主題になっている。